6.多頭飼い必勝法

 ゴンゴンで懲りたママは仔猫の性格を見抜く方法を研究しました。
 1匹だけで飼うなら、どんないたずらっ子でも気難し屋さんでも大丈夫。
 問題は多頭飼い。 (ゴンとガンは悪猫と変猫ですが仲良しです)
 相性の悪い猫どうしは互いを避けるだけでなく、激しく攻撃しあいます。負けた方は情けない暮らしになるんですよー。それでもいいのー? 

 まず先住猫は何歳ですか?
 1歳になるまでに多頭飼いを経験しなかった子は、よほどフレンドリーな性格でないと仲良くなれません。
 ゴンとガンがうまくいったのは、互いに生後3ヶ月までに会わせたからです。

 次に仔猫の性格を見ます(大猫ではダメなんだってば)

 離れて観察するだけじゃなく、必ずだっこしてみて下さい。ここで大暴れする子ははっきり言ってあなたが好きじゃありません(猫の方だって飼い主を選ぶんでーす)
 大人しく抱かれていたら、ひっくり返してお腹を上にしてみて下さい。
 活動的な性格ならすぐにくるんと元に戻ります。多頭飼い向きなのはお腹を見せたまま平然としてる子。
 さらに高い高いやブ〜ラブラをしてみましょ。怖がったら下ろしてあげてね(多頭飼い向きじゃありません)それでも平然としてるような奴が合格です。

 この方法で失敗したらって? 
 ママは無責任でいいかげんなヒトですからね。
 どんなハズレ猫をつかんでも頑張って育てて下さい!! 

2016-10-28 19:47 

6.多頭飼い必勝法」への9件のフィードバック

  1. 最初の抱っこでおおよそがわかるのですね
    らいむはこれまでに猫なんて数えるほどしか抱っこしたことがなかった僕に
    大人しく抱っこされてくれました
    選んでくれてたって事になるのかな?

    いいね

  2. モチロン選んでくれたんですよー。
    選ばれちゃったらもう、かいがいしくお世話させていただくしかないんです。良かったですね。

    いいね

  3. こんにちは。
    多頭飼い「互いに生後3ヶ月まで」「お腹を見せたまま平然」
    特に「平然としてるような奴」に(爆)です。難関ですね。
    最悪の「負けた方は情けない暮らし」は避けたいです。
    zombiさんの分析・実践は素晴らしいです!?(=^・ェ・^=)
    PS.小生母に励ましの言葉をいただき、ありがとうございます。感謝。

    いいね

  4. お母様のご様子はどうでしょう。お見舞いに行けないのはもどかしいですね。
    大人になってからの多頭飼いでも性格によっては大丈夫です。ただ仔猫時代に会った同士のような仲良しにはなりません。後から来る子が穏やかな性格で怖がりでないなら、なんとかなりますよ。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中