
わざわざ蚊帳を吊って寝ている我が家では、キャットウォークを作るなどという恐ろしい計画は考えられません。高い所から顔めがけて猫が飛んで来る恐怖は、猫飼いの皆さんならお分かりになると思います。ママは額から血を流していたのに気付かず、宅配を受け取りに出た事があります。目の上にコブが出来ていた時もあり、どんな家庭だと思われたでしょう。

寝る前には蚊帳の用意以外にも準備があります。まずゴンゴンにトイレをさせておかなければなりません、コイツは猫砂にとことん穴を掘りますが、全く埋めないのです。鼻が曲がる臭いで目を覚ましたくありません。

ゴンはウ〇〇がしたくなると鳴き始めます。「オカ〜ン オレしたくなっちゃったかも」「してもいいかなー」「ホントしたいんだってば」「あ〜〜もう出ちゃうよ」ママがいくら「早よせいっ!」と言っても家中をウロウロしながら鳴き続けて、なかなかしません。「どーしよー出るよ 出るよ」「だから早くしなさいっ!」「オレも〜ダメ⋯」ママがついにブチ切れて「いー加減にせいっ!!」と叫ぶ頃、やっとトイレに向かいます。ひと苦労です。

ドンごろーをなるべく遠ざけておく必要もあります。ドンは大イビキをかいてうるさいのに、枕元で寝たがるのです。「あっちの方が広くてゆっくり眠れるよドン」「オラここで大丈夫だよ〜。おっとうの寝顔見てるだよ」「ドンごろーおコタで寝たら? あったかいよー」「おっかあやさしいだな。オラ寒くねえし、おっかあの側に居るだよ〜」なかなか離れようとしません。

やっとドンをよそにやって眠りについても、暗闇をブツブツ言いながら歩き回る奴や、UFOを呼ぶ奴(!?)がいて、物音で目が覚めます。さらに夜中にトイレに行く場合は、廊下にいる猫を踏まないように気を付けなければなりません。

青猫や黒猫は暗い所では見えないのに、足元にまとわりついて来るトラップなのです。
2017-01-13 22:29
最近出窓で寝るのがお気に入りになったらいむが
つい数日前の夜に、旦那さんの顔の上に飛び降り、僕の顔の上を歩きました
猫だからきっと見えているはずなのに、なぜわざわざ顔の上を歩くかな・・・
あまりに頻繁に顔の上を歩くようなら出窓に対策せねばと頭を悩ませているところです
いいねいいね
わざと顔めがけてくるんですよ〜。猫様はニンゲンの痛みを考えませぬ。
起こしたいだけなんんでしょうけど何とかしたいですね。
いいねいいね
こんにちは。
猫飼いですが「猫が飛んで来る恐怖」は、今のところ無いです(爆)
宅配の受取り「ドメスティック・バイオレンス?」と勘違いされそうですね。
ゴンちゃんのヤツは、臭いそうです?
また、ゴンちゃんの爆弾予告?ある意味ありがたいですが、忙しい時は大変!!
ドンちゃん、甘えん坊?可愛いです。
「廊下にいる猫を踏まないように・・・」は、生死に関わるので・・・
お気を付け下さい!?(=^・ェ・^=)
いいねいいね
すももさんは良い子ですね〜😀もしすももさんが高所から飛んできたらその衝撃は⋯😱
ゴンのヤツはくっさいし😥ドンのイビキはうるさいし😰我が家のおバカさん達はありとあらゆるアホな行為で安眠を妨げてくれます😓
廊下にいる猫を踏まないも寝ぼけてると本当に危ないですね🥶気をつけます😨
いいねいいね