56.お留守番解放区

 お留守番をさせても寂しくないのが、多頭飼いの良さです。「ぶんぶんキャッツ」は寂しくないどころか、ママが居ないと何をしても大丈夫と思っているフシがあります。帰って来てドアを開けると、お出迎えではなく遊びの途中で通りかかったらしい猫が、「あれ! もう戻ったの?」という顔をしたりします。

 何をやっていたのか家中を確認して回らなければなりません。年下の猫達に悪事を仕込む馬鹿者が居るのです。壊れている物、盗まれている物、汚れている所などを調べますが、別の不良行為もありそうですね。

「ゴンゴンさんやめてくださーい!!」

 (あまり)異常が無ければ、外から持ち込んだ荷物の匂いを嗅がせます。犬や猫はより多くの匂いを嗅がせる程お利口になるのです。またパパやママが外出するのは狩りに行くのだと思っているので、まず戦利品を見せなければなりません。食べ物でなくても何か目新しいものを出せば、狩りが成功したと思うでしょう。ちょうど食事の時間ならすぐにゴハンをやります。狩りの上手な親だと尊敬されます。(毎日疲れて帰って何も出さない飼い主は、狩りがヘタなんだと同情されているハズです)

 ひとりでお留守番させているお家でも心配はいりません。元々イヌ科やネコ科の動物のほとんどは、赤ちゃんを残して何時間も狩りに出ます。子供だけでじっと待っていられる本能があるのです。「ぶんぶんキャッツ」のような“親の居ぬ間の乱痴気騒ぎ”もしないでしょうから、帰ったらお土産をやりましょう。いちいち何か買ってこなくても、ちょっぴりオヤツをやるとか、紙を丸めたものとか、あげられる物でいいんです。ご褒美があると分かれば、待ってるのが楽しみになりますからね。

 「ぶんぶんキャッツ」には紙袋の持ち手の紐を切り取り、何回か結んだ物を渡します。ボスのドンごろーのチェックが済んだら、すぐにまた大騒ぎが始まりますよ!!

2017-01-23 18:17 

56.お留守番解放区」への2件のフィードバック

  1. こんにちは。
    ドンちゃん・ガンちゃん・ゴンちゃんの振り向き顔が・・・
    まさに「あれ! もう戻ったの?」ですね(爆)
    特にドンちゃんのリラックスポーズが良いですね。
    「まず戦利品・・・」なる程です。「狩りの上手な親」頷くばかりです。
    狩りの上手な飼い主・猫になるわけですね。
    ラストのドンちゃん、不思議顔?疑いあるお顔に多少見えます。
    勉強になる猫講座、感謝です!?(=^・ェ・^=)

    いいね: 1人

    1. ワンちゃんだと家に帰った時の喜び方がすごくて可愛いのですが🐶猫は「別に待ってなんかいなかったわよ」という顔をしたりしますね🐱ウチの奴らは特に私が戻ると迷惑そうです😓
      戦利品がない時でも持ち物の匂いは嗅がせて💼お留守番できた事を褒めてやっています😀
      ラストのドン疑ってるかもしれませんね🧐
      新品でなく家にあったものを渡すと匂いでバレるんですよ〜😅

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中