60.猫浦今昔町歩き

 猫浦には「居酒屋・立ち食い蕎麦・コンビニ・歯医者」ばかりがあり、どこかで開店準備の工事が行われていても、出来るのは大抵この中のどれかです。以前コンビニの前にウ〇〇座りしていたお兄ちゃんが「ローソ〇ばっかし」と呟いていたのを聞き、思わず「ホントよねー」と言いたくなりました。(言ってないから)

 食文化の貧しさはともかく、歯医者さんが多いのは謎です。大したものは食べないのに、虫歯はよくできる町民なのでしょうか?? ママはお金持ちが多いと言われる区の中で、最も貧乏くさい(!?)町だと言っています。(良いレストランも何軒かあるにはあります)

 パパとママがこの町に越して来たのは、4丁目に高層マンションが立ち並ぶ前で、まだ工場跡地にコウモリ(!)が飛んでいた頃です。立派な橋が架かるまで、整備されていなかった路地には「立ち〇〇するな!」の手書き看板がありました。今はそこに植栽が施され、何もご存知ないオサレな新住民が行き交っています。 

 UMO交差点(謎の円盤UMO)

 後に潰れたビデオ屋には、ヨレヨレのジャージを着てサンダル履きの、脱力しきった人々が訪れていました。この店は会員カードを忘れても、顔パスで貸し出してくれたのです。先に電話するとすぐに在庫確認して取り置きOKと、スンバラしいサービスぶりでした。

 いつしか2件あった本屋が無くなり、花屋もパン屋も無くなり、ますますコンビニと立ち食い蕎麦が増えて行って、野良猫は減り、ママの体重は増加の一途を辿る(これは町とカンケイないでしょ)不思議な不思議な猫浦なのです。

2017-02-02 20:38 

60.猫浦今昔町歩き」への2件のフィードバック

  1. こんにちは。
    「歯医者さんが多い・・・」のは、気になりますね。
    以前は、倉庫?が多かったですが、隠れ家的なレストランもあった印象です。
    大昔、お酒をチラ飲みしてポリスに切符を切られた事あります。
    ビデオ屋さんはなくなったと思いますが、新しい実感的なお店を始めるには良い場所かな?
    また、4年前は「コンビニと立ち食い蕎麦・・」みたいですが・・・
    現在はどうなっていますか!?(=^・ェ・^=)

    いいね: 1人

    1. 歯医者さんの多ささはいまだ謎ですが🦷私はこの街で最高の歯医者さんを見つけたので👩🏻‍⚕️良しとしましょう😀
      海沿いには倉庫もまだあって🛳隠れ家レストランもいくつか残ってます🍽ただバブルの頃に流行ってたような店はもうないですね🕺🏻
      お酒はチラ飲みでもいけませぬよ👮🏻‍♂️この辺りの警察はヒマ(!?)なので割とキビしく取り締まっているのです🚓
      ビデオ屋さんは三田側のチェーン店も縮小されて📼ネット視聴の時代になったのでしょう💻
      コンビニと立ち食い蕎麦ばかり状態だけは変わってまへん😓

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中