
ママはキャットフードの成分に疑問があります。添加物とかではなくて主原料です。猫が牛に襲いかかっているところや、海に潜ってマグロに食い付いているところを、想像してみて下さい(可愛い⋯ってそういう問題じゃありまへん)

ネズミ缶とかスズメ缶とか、虫やトカゲでも構いませんが、何故猫が狩りしそうな動物で作らないのでしょう。肉食魚用の生き餌の金魚か、爬虫類用の冷凍ネズミを試してみたいと言い出した時は、パパにエグイと反対されました。それに猫の食性は最初の一年くらいで決まってしまうので、食べた経験が無いとあまり喜んでくれません。

ところが食べさせてなくても、絶対に自分達の食べ物だと思い込んでいる物があります。ツナやサケなどの魚缶です。
ママは猫達が小さいうちに、人間用の食事は絶対に分けてくれないと教えています。最初は食卓で大騒ぎしていた猫でも、半年も経つ頃には手を出さなくなります。(でもそばでジトーッと見てたりするけど)

焼き魚や煮魚には興味無いのに、缶詰だと「ママがゴハンを独り占めする気だーっ!!」とワラワラ集まって来るのです。こうなるともう料理するのはムリで「お前らのじゃなーーいっ!」と逃げ回りながら食べてしまうしかありません。普段ドライフードで、猫缶は特別な日のご馳走にしていたのが、良くなかったようです。

「オカン!!オカン!!」「義母上っ!」「おっかー!」「これ乳母っ!」「かかちゃま!」「奥方様ぁ!」「奥さん! 奥さ〜んっ!」潤んだ瞳ですがり付いて来る七匹の猫を、蹴散らしながら食事が出来るなんて、ママの非情な性格が分かりますよねっ!
2017-02-27 18:05
そうですね、猫ちゃんは、人間がご飯をあげる習慣をつけてしまうと、ご飯時すごーくうるさくなりますものね。ママさまが、猫ちゃん達のコーラスを無視して、お食事されるという意味はよく理解できます。
いいねいいね
ご理解ありがとうございます。
可愛いとつい何か分けてやりたくなりますが、猫の健康面上もニンゲンの食料はよくありませんからねっ。
決して、決して、非常な性格ではないのですよっ。
いいねいいね
こんにちは。
確かに「ネズミ缶とかスズメ缶」あっても良く、理にかなう猫缶ですが・・・
リアルにエグいですね(爆)
「ネズミ缶とかスズメ缶」だと、猫と同居する方は減少する可能性あり?
また、スズメが絶滅危惧種になる可能性も考えられますね。
小生猫も人間の食べ物を絶対に与えなかったので、現在も興味なしの状況。
「缶詰だと・・・」zombiさん宅と同じで、缶を開く音に小生猫も敏感に反応します。
「蹴散らしながら食事」別の視点でみれば・・・
危険な人間の食べモノを食べさせない「愛」です!?(=^・ェ・^=)
いいねいいね: 1人
もしウチで少しでもニンゲンの食事を分けてもらえると思わせちゃったら食卓が戦場になってしまいます😰
猫達のためにやっているのに“ママ達だけご馳走を食べている疑惑”にさらされているのです😓
これは愛ですよねー😅絶対に愛ですってばー😁
いいねいいね