78.映画館でびっくり!

 ママが時々行く“とーほーシネマ”では、上映前に「非常口の案内」が映されます。これがすごく短いので自分のいる場所を確認する前に切り替わってしまいます(客を避難させない気なのねっ?) “ぷりんすシネマ”に至っては「非常口のご案内」そのものがありません(やっばり客を逃さない気だわっ!)「マナーの呼びかけ」や「映画泥棒」は長々とやるのに何なんでしょう。自分で確かめておきましょうね。

 だいたい「上映中はお静かに」と言う一方で、ガサゴソうるさいポップコーンを強くオススメするのも解せません。「持ち込みするな」も映画館側の利益確保の為なのでしょうね。

 しかし客の中にはツワモノがいます。ママが以前見に行ったSF大作では、隣の席のオヤジが、鞄からタッパーに入ったオツマミとカップ酒を取り出しました。楽しみ方を心得ています。

「前の列の方っ! 立ち上がらないで下さーいっ!」

 ママが今までで一番びっくりしたのはジョージ・A・ロメロ監督の「死霊のえじき」です。ホラーは年々刺激が過剰になっているので、若い人はこの作品を見てもそんなに怖くはないでしょう。ママも恐さに驚いた訳ではありません。隣に座っていたお兄ちゃんが、上映開始して割とすぐの「手がいっぱい出てくるシーン」で椅子から飛び上がったのです!!

 比喩的表現ではなく、彼は本当に飛び上がりました。すぐに気を取り直して腰掛けたものの、ショッキングなシーンが来る度にヒクッ!と痙攣するのが分かります。映画終了後に見ると青ざめてグッタリしていました。この時は他にも途中で逃げ出した(!)観客が数人いて、怖がりな人たちにホラーを見せる実験でもやっていたんでしょうか!?

 苦手な人は無理してホラーを見るのはやめましょう。本当に寿命が縮みますよ!

 ママも猫に見せるのはヤメテねっ。

2017-03-27 18:24 

78.映画館でびっくり!」への2件のフィードバック

  1. こんにちは。
    「非常口の案内」重要ですね。「ぷりんすシネマ」無いのは、問題あり(爆)
    「マナーの呼びかけ」はOKですが・・・
    「映画泥棒」の呼び掛け、今時、映画館で撮影している方がいるのか疑問です?
    ポップコーンの販売、確かに仰る通り、問題ありです。マシュマロ?ならOKです。
    「オツマミとカップ酒」多分、名画座育ちのオヤジと推測です。
    昔目黒の名画座で弁当食べるオヤジに遭遇した事あり。
    ホラーを観て、飛び上がるリアクション(爆)確かに驚きます。
    「怖がりな人たちにホラーを見せる実験」(爆)では無いと思いますが・・・
    興味深いですね。映画のアンケートモニターの可能性あり!?(=^・ェ・^=)

    いいね: 1人

    1. 確かに今は配信からコピーしていて映画館で撮影はないでしょうねぇ📹
      マナーに関しては人それぞれだし地域性もあって🤔みんなで騒ぐのが楽しい映画館もあります😁
      皆のマナーが良いところ程ポップコーンがうるさくてたまらんのですよ😓
      名画座育ちのオヤジは侮れませんね😑お弁当食べるのも“上級者”です🍱
      ホラーを観て椅子から立ち上がりそうになる人は時々いるんです😨この方のアクションは凄くてこっちがビビりました😱(ちなみに彼が飛び上がったシーンは驚くので有名です🥶)
      映画のアンケートモニターさんも居たりするのですね🙄なるほど〜😀

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中