
今回はそれぞれのキャラクターに合わせてお話しを考える練習です。早速ゴンゴンが来て待っていますね。「オレのどんなやつ? 早く見せてっ」
「アブラ屋のロレンス」

「これ英雄なの〜? どうせ悪役だろー」と言いながらも、主役でありさえすればゴンはまんざらでもない様子です。
「2001円宇宙の足袋」

「何か変じゃありませんか? 2001円ていう値段もビミョーだし訳が分かりませんよ」「皆さんも格安ツアーには気をつけて下さいね」ガンちゃんの言う通りです。
「赤毛のドン」

「オラかあいい? 似合ってる? オラこの服好きずら〜!」ドンごろーは結構気に入ったようです。
「Lサイズの薔薇」

「わらわが太っているという意味かっ!」「違うわよ。ただ大きいと⋯」「無礼者っ!!」おデン様は怒って行ってしまわれました。お似合いなのにー。
「鏡割り人形」

「何よっ!コレッ!!」「あなたが真っ白でお餅みたいだから〜」「かかちゃまのバカッ!!!」ボンにゃんは完全に拒否しました。
「八つ馬鹿村」

「拙者はバカではござらんっ! ううっ⋯」またコバンを泣かせてしまいました。
「忍者無芸帳」

「僕無芸じゃありません。隠れ身の術が使えるんです!」アンタのは術を身につけたんじゃなくて、生まれつきの毛色でしょう?

ドンごろーだけはやる気満々です。
「おっかあオラやる! 赤毛のドンやるーーっ!!」
※脚本教室第一回はこちら「漫画編集者の脚本教室」
2017-04-07 18:49
おデン様もボンにゃんも可愛いのに~
ドンちゃんの主役作品に期待(笑)
いいねいいね
「2001円宇宙の足袋」に清き一票。
いいねいいね
藤並香衣様
みんな似合ってますよねー? でも猫たちはコスプレが嫌いです。
ドンの主演作品はウケますかね。大コケしそう。
いいねいいね
hagemaizo様
「2001円宇宙の足袋」に一票ありがとうございます!
やっぱりhagemaizoさんはわかってくれるのね。
いいねいいね
こんにちは。
漫画編集者の脚本教室・キャラ立て篇、勉強になります。
小生素人ですが、納得ある良い講座ですね。
「2001円宇宙の足袋」円表示で足袋に視点をもって行く?流石です!!
「赤毛のドン」小生好きなストレートな文字列(爆)ジェンダー的な物語と推測です。
「Lサイズの薔薇」一瞬分からなかったですが、宝塚で公演?楽しみです。
「鏡割り人形」これまた好きな分野、ミステリアスなボンちゃんですね。
ちゃんとバレーシューズ履いているのが素晴らしいです!!
「八つ馬鹿村」多少手抜き?(爆)
「忍者無芸帳」本題が思い出せない年代です(爆)
ところで、三色団子付きのダンちゃん?ナイスです!?(=^・ェ・^=)
いいねいいね: 1人
漫画編集者の脚本教室シリーズはフザケているようで実は結構ダイジなことが書いてありますよ😆
「2001円宇宙の足袋」ナゼか足袋をはかないと参加できない格安ツアーです🤣
「赤毛のドン」もともとぶんぶんキャッツはジェンダーレスな世界なのです😸
「Lサイズの薔薇」女子の皆様はすぐ分かって好評でした😄
「鏡割り人形」きっとおめでたいバレエなんでしょう🎍
「八つ馬鹿村」手抜きではありませぬ😓手抜きじゃないってば〜😅
「忍者無芸帳」白土三平「忍者武芸帳」はオタクには外せない名作漫画です🤓
ダンゴ君ヘッダー出たのですね🍡
各キャラそれぞれの毛色ヘッダーごとに別のアイテムが付いてるんですよ💻😀
いいねいいね