
ママは方向音痴ではありません。ちゃんと目的地にたどり着けなかった経験は(ほとんど)ないです。しかし案内板を見ていて、上下が進む方向と揃っていないと、頭の中で回転して考えるのが難しいのです。首を曲げたりして、倒れそうになりながら確認します。

全ての道が碁盤の目状にまっすぐなら、迷う人はいないでしょう。ですが放射状に斜めだったりすると、ママは角を曲がるたびに進んでいる方角が分からなくなってきます。今までよくちゃんと家に帰ってこられたものです。

特に要注意なのは地下鉄で、地上の位置を確かめてから登らないと、いきなり外国にワープしたみたいに「ここはどこ? 私はだれ?」の状態になります(私が誰かは分かるでしょ) 確かめて行ったはずの出口でも、階段の進行方向が行きたい方と逆だと、もう訳が分からなくなっています。

東京や新宿などの巨大駅も困ります。どこかに行く以前に、そもそも駅を出られないではありませんか。
いったいどれだけ大勢の人が、この駅の中でぐるぐる迷っているのでしょう。

きっと駅を閉める前には、毎日遭難者の救出が行われているのですね。
大変です。
2017-04-27 20:52
東京で暮らしている方でもそうなんですね
過去に東京に旅行して地下で「ここに行くための最寄出口はどこだ?」と
親切そうな人に聞いて教えてもらって
「二つめの曲がり角を右に行ってしばらくまっすぐ行ってもう一度右」と言われても
微妙に斜めに進むようになっているとこれを右なのか
もう少し先にガッツリ右に曲がるところが出てくるのか混乱しちゃいます
いいねいいね
人に聞いても分かりませんね〜。ひとつ曲がり角を間違えたらおしまいです。
東京の地下は迷路なのです。
今はスマホの地図があるのに、それも何メートルかズレて表示されるみたいで、やっぱり分からないじゃないかー。
いいねいいね
ふっふっふぅつ。私は渋谷駅も新宿駅も池袋だって、10年以上かけて制覇した猛者である。
なのにだのに、なんでなんで、新しい通路や迷路を作るのだ。言っとくけど、私も方向音痴などでは決してない。
いいねいいね
渋谷・新宿・池袋までたった10年で制覇したなんてすごすぎるっ!
駅はイキモノで年々どこまでも動いて行く(!?)ので、迷うからと言って方向音痴ではありませぬ〜。
いいねいいね
こんにちは。
「駅でぐるぐる」感ある画像ですね(爆)
多少目が回る?覚醒する画像なので危険です!!
『「ここはどこ? 私はだれ?」の状態』あるあるです。
特に日本橋の駅付近は、土地勘ないので・・・
外に出てから映画館に行くのに、リアルな日本橋を目指して歩く事がよくあります。
「毎日遭難者の救出」(爆)遭難して地下で生活している人も多そうです?
また、フランス映画の「サブウェイ」を思い出しました!?(=^・ェ・^=)
いいねいいね: 1人
駅でぐるぐる画像は手ブレではなく多重露光で作っています📸
地下鉄は方向間違えて出ると戻るのが大変です🛣地下で方向が分かる人は頭の構造が違うのだと思います🤯
遭難して地下で暮らしている人はいっぱいいると思いますよ🤣
「サブウェイ」はリュック・ベッソンの映画でしょうか📽忘却力が高まっているので内容をよく覚えておりません😓ゴメン😰
いいねいいね