
多頭飼いでは猫の順位付けが行われます。外猫と違って立場が下でもご飯はもらえるし、あまり意味はないのに、オス達の場合 格付けしないと気が済まないのです。

兄弟猫や、子供のうちに知り合ったオス同士なら、仲良しの相棒になったりもします。

毎日つるんで遊んでいます。

ドンごろーには同じ年頃のお友達が居ませんでした。

その代わり、仔猫の時から世話をしてくれたガンちゃんが大好きです。

しかしそれ以外の間柄では、毎日のように力関係を確かめる為の小競り合いが起こり、自分が一番でないと許せないゴンゴンは、しょっちゅう他の猫を襲います。若い頃はかなわなかったダンゴ君も大人になって、今では対等に戦います。

強いのに争いを好まず、ボス猫ドンに慕われているガンちゃんの耳はキレイです。猫の耳の状態から、その猫の強さと性格が分かります。

ダンゴ君の左耳にはドンに噛まれた傷跡が、白い点になって残っています。

ゴンの耳はボロボロでヒドイですね。ドンやダンゴに喧嘩を仕掛けては噛まれているのです。

ドンごろーの耳がキレイなのは、強いオスの証です。

そして意外にもコバンの耳もキレイです。

コバンは大きくて怖がりなので、揉め事があっても自分が逃げるか、相手が躊躇するかで、喧嘩にならないのですね。いつもコバンだけぼんやりマッタリしています。
2020-09-15
スットコ・ファイブ? 男の子たちですニャ。
ガンちゃんとゴンゴンは、すらっとして強そう~^^
ダンゴくんとコバンくんは、黒っぽくて闇に紛れそう?
ドンごろーちゃんは、孤高だったのね…
おとぼけでかわゆいのに。
なるほど、お耳が~ガンちゃん、強さと賢さを証明してますね^^
ゴンゴンったら…^^;
ダンゴくんもけっこうバトルしてるのね~。
ドンちゃん、ケンカ吹っ掛けてもちゃんと勝ってるんですね!
コバンくん、ノビノビした姿を見たいわあ…^^
いいねいいね
ぼんくらブラザースがスットコ 5に改名したようです。
ドンごろーに相棒はいないけど寂しいとは思ってないでしょう。
ゴンは目障りな相手に喧嘩を売り、ダンゴは負けず嫌い。ドンは強いです。
コバンはお客様が苦手ですが普段はのんびりしてるんですよ〜。
いいねいいね
耳にそんな証があるとはびっくりです@△@
コバンちゃん、のんびり、まったり、穏やかでいいですね^^
いいねいいね
多頭飼いならではのご苦労ですね。
そういう争いがあるのも、耳のシルシも知らなかったです!
戦いは、見かけたら、一応とめるんですか?
いいねいいね
こんにちは。
「立場が下でもご飯はもらえるし・・」に納得ですが・・・
「オス達の場合 格付け」は、本能?DNAに刻まれているみたいですね。
孤高のボス猫のどんちゃん、お友達がいないのは寂しいですが、
ガンちゃんが居ますし、良く眠れる?良いポジションです。
ゴンちゃんとダンゴ君のバトル、立ち技あり見応えありそうです。
意外にスタンディングでは、ダンゴ君が優勢と見ました。
マウントでは負けています(爆)
「猫の耳の状態から・・・」外猫さんの状況に似てます(爆)
ゴンちゃんの耳!!確かに斑点?が多いですね。
コバンちゃん、世渡りが上手なニャンズ、見習いたいです!?(=^・ェ・^=)
いいねいいね
ごま大福@まろ様
コバンはのんびり・まったり・穏やか⋯つまりものすごくニブイ奴です。
いいねいいね
ChatBleu様
ウチでの喧嘩は兄弟喧嘩程度のもので、外猫さん同士のような危険はまずないです。
女の子と揉めてる時や、よほど危なそうでなければ、勝手にやらせておきます。
いいねいいね
Boss365様
動物界では格付けが本能なのは分かります。女の子同士でもたまに争いますよ。
ドンは寂しそうには見えません。自分のポジションに満足でしょう。
ダンゴは仔猫の頃大きなコバンと鍛えているので立ち技が得意です。ゴンがかかとまで付いて立っているのに、ダンゴは爪先立ちで背を高く見せています。寝技だと俊敏なゴンが有利ですね。
外猫のオス達は耳がボロボロです。喧嘩から逃げると地位が低くなりますから受けて立たなきゃなりません。弱い猫は尻や後脚に怪我しています。
コバンは大きいというだけで得していますね〜。
いいねいいね
おもしろいですねー^^
家猫といってもやっぱり本能がものをいうんですね☆
かくいううちのシマとミケも、小さい頃からずっと一緒のきょうだいでしたが
絶対にシマが上でミケが下という序列は崩れませんでした。
ミケはたまに下剋上を挑むんですけどね… あっけなく制圧です。
お耳で状態がわかる っていうのも興味深かったです。
うちはまぁ取っ組み合いはしないんでどちらも耳は綺麗ですが
シマは病気になってから、耳の先の毛が薄くなりました。
脳の方にも腫瘍があったのでクッシング症候群のような症状が出たのかもしれません。
あっ話が逸れました。
いつも楽しく見えるスットコランドですが、猫たちは真剣に順位付けをしているのですね^^
いいねいいね
兄弟でも序列はできますね。ただ兄弟の喧嘩はひどいことにはならないので安心です。
うちには凶悪なゴンと絶対に譲らないドンがいるので喧嘩は毎日なのですよー。
耳の毛の状態には体のコンディションも出ますね。ミケシマさんはよく見てあげていたと思います。
オスの順位付けは彼らにとっては大事な問題なのでしょう。
いいねいいね
耳と目蓋辺り?酷い時有りましたー血塗れになって、痛々しく帰宅
外ニャンコに負けて、ご飯食べて休養するの(笑)
ドンちゃんは、自分の強さが分かってるのですね!
性格も有るのでしょうね~^^ゴバンくん好きだな~♪
いいねいいね
スットコ・ファイブ!って映画の題名みたいでかっこいい!!
まとまりはないけど(爆)やる時は華麗に宝石泥棒しちゃうとかw
ゴンちゃん、強いのかと思ったらお耳が傷でいっぱい。
手当たり次第に騒ぎを起こして負けそうになったら「覚えとけよーっ!」
って言いながら逃げてくタイプみたいな? (≧艸≦)
コバンくんとダンゴくんの体が意外にも大きくてびっくり。
その色の二人で夜回りされたらほんと姿が見えなくて
踏んづけたり蹴飛ばしたりしそうですーwww
オスは順位付けをしないと気が済まない・・・・
梅吉がしょっちゅうおっとに戦いを挑むのはもしかしてそれ??(◎_◎)
明日のブログはバトル動画ありですw
いいねいいね
拳客の奥様さま
まぶたの辺りはよく引っ掻かれますね。外猫さんは百戦錬磨だから仕方ないです。
ドンはがっしりした体型で力があるし、性格が強いんですよ。
コバンはのんびりしています。
いいねいいね
ちぃ様
スットコファイブのようなおマヌケどもに宝石泥棒はムリでしょう。
イタズラだけは結束してやりますが⋯。
ゴンは凶悪なアホですから気に入らない奴にはすぐに喧嘩売ります。
「覚えとけよーっ!」は言ってますね。ちぃさんよくお分かりで。
ダンゴは梅吉さんより一回り小さいと思います。コバンは梅吉さんより一回り大きいです。
見えない二人の夜回りは(人間にとって)危険がいっぱいですよ。
梅吉さんは夫様に挑んでいるのですかぁ? バトル動画楽しみです。
いいねいいね
そういえば年齢を考えたことがありませんでしたが
紹介の上から順、ですよね??
ゴンゴンちゃんが最年長??
ドンちゃんは中堅ですが、一番強いのですね。
(スコって穏やかなイメージ的なのでケンカにならなそうな?)
ケンカを仕掛けてはお耳に噛み痕を増やしていくゴンゴンちゃん・・・^^;
見た目は一番強そうに見えるんですけどね。
我が家の取っ組み合い(プロレスごっこ)は、ほんと楽しそうにキャッキャやっています。
いいねいいね
はい。メンバーは上から年齢順です。
スコはのんびりしていても気弱ではないです。やはり洋猫ですし やるときゃやるって感じですよ。
ゴンは運動神経なら一番なのに気が小さいのです。自分から威嚇して相手が怒るとすぐ逃げます。
オスとメスの場合はマトモな喧嘩はしないですね。
チャーくんはプロレスごっこが嬉しいのかな。
いいねいいね
誰が何色レンジャーだろう…?
ドンさんが赤、バンさんが青。
てのは、なんとなくイメージですw
いいねいいね
そうかー。戦隊モノは5人組が多いですね。
そして全員テーマカラーを決めなきゃならんのですね。
でも敵がいたかな??
いいねいいね
うちはどうなんだろう?
順位争いのバトルは見た事が無いような?
暗黙の了解で決まってるのかなぁ^^
いいねいいね
ぽち様家はみんな縁戚関係だということもあるでしょうけど、もともと洋猫より日本猫の方が協調性があるんですよー。
猫密度が高い場所でいちいちバトルしてると大変なので、あまり揉めないように互いに譲り合う感じなんです。洋猫たちは自己主張が強くて凶暴なのです。
いいねいいね
ほほう。耳の状態で力関係がわかるのですね。
家猫なのに序列にこだわって一番じゃないとイヤとか、
人間にもそういう男性、多いかもですぅ~(^▽^;)
いいねいいね
や、やっぱりそうかー。
無駄な(?)プライドの高さは周囲の人をうんざりさせますだよ。
いいねいいね
ダンゴ君、立ってバトルすることあるんですね。
ドンちゃんは不安そうな表情しか見たことないので、勇ましい所も見てみたいです。
いいねいいね
うちは一匹しかいないため耳はきれいですが、多頭飼いの場合はそのような傷の勲章(?)が残るのですね。知りませんでした。
コバンさん、私も争いごとが嫌いだから傍に居させてくださいましー。^^;
いいねいいね
kome様
ダンゴは立つのが得意なんですよ。
ドンはお客様が苦手なので勇ましい表情は相当慣れてからじゃないと難しいかなー。
いいねいいね
yes_hama様
オス同士はプロレスごっことかでもつい興奮しますからねー。耳は傷つきやすいし。
外猫さんの強そうなオスはたいて耳がバリバリになってますよね。
コバンの臆病な態度は少なくとも我が家では正解のようです。
いいねいいね
なるほど、耳をみたら多頭飼いされているお宅の上下関係がわかるんですね
うちの息子、コバン君タイプだわ~
180cmの大男なのに優しい性格で争いを好みません
親近感♪
お見舞いのコメントをありがとうございます
少しずつパソコンの前に座れるようになってきました
いいねいいね
息子さん良い子だわ〜。男はやっぱり優しくないとねっ。
回復も順調で何よりです。大変な手術だったようですから無理はなさらないでゆっくりして下さいね。
いいねいいね
同じ釜の飯を食べても仲良しこよしではないの?
耳を見たら強さが分かるのですね。
そういえば耳がボロボロで惨めなニャンを見た事あります。
耳は攻撃し易いのかしら?或いは急所?
いいねいいね
それがねー。仲は良いんですよ。
一緒にご飯食べるし、寝床を共有するし、みんなで遊びます。
でもやっぱり格付けは別で、毎日力比べみたいな喧嘩も欠かしません。
耳は取っ組みあった時に後足でケリケリしたり、押さえ込んで噛み付いたり、傷つきやすい場所なんですね。
いいねいいね
うちは、人間がビビを優先していたので、チャーがいつもボスの座を狙ってビビを襲っていました。
ビビは6年間、1匹だったせいか、他の猫と交わろうとはしませんでした。鼻先をくっつける挨拶すらしませんでしたし。しかし、ふーが大きくなったら、すぐにボスの座は奪われてしまいました。チャーは夢でもふーに襲われているようで、年中寝言で唸っています。
うちですらこんなだから、zombiekongさんの所はきっとスゴイですよね。だからといって、仲が悪い訳ではないとかろがまた面白いです。
いいねいいね
やっぱり多頭飼いでは多少の争いは避けられませんよねー。ふーちゃん強いんだ。
ただ争いの深刻度はその子の性格によるので、ウチではフレンドリーな子ばかりを選んで連れて来てます。効果はあったと思うけど、洋猫はもともと日本猫より凶暴なのよー。
いいねいいね
争いの跡が猫ちゃんの耳に残るとは知りませんでした。コバンちゃんだけ、争わない性格。いいですね。私も争いが嫌いなので、ケンカはほとんどしません。なので、まったりしていますが、太っております。
(^_^;)
いいねいいね
まったりのんびりが良いですよー。
太目自慢なら負けない私は、ゴンより凶暴だと言われておりますが、耳をかじられたことはありません。(当たり前ですね)
いいねいいね
耳の形で猫の性格や強さが分かるとは!
これは大発見ですw
現在のランキング的にはドンごろーさまが最強という事でしょうか?
コバンさん、怖がりなのですか(≧艸≦) 応援したくなります。
女子同氏は仲良しですか?
いいねいいね
ドンごろー実は最強ではないんです。最強は”キレた時”のガンちゃん(ワン・アン)です。
ガンちゃんは穏やかな性格で戦闘力は高いのに喧嘩しないのです。ドンごろーが威張っていても怒りません。コバンは自分が大きくて(大きさで)恐れられているのも理解してません。威嚇されるとすぐ逃げます。
女子は仲良しでしたが大人になったら距離を置いてる感じなのです。
いいねいいね
コバン君のお耳綺麗ですね^^
いいねいいね
喧嘩しないで綺麗なままが良いです〜。
いいねいいね