365.ホラー写真を作りましょう

 ママは以前にも何度か、ホラー写真撮影について解説しています(ホラー写真を撮りましょう・他) 今回またご要望がありましたので、いくつかのポイントと注意点について説明します。

 花粉症の季節で目が充血していたらチャンスですよ。しかし上の写真をツイートしたら「すぐ病院に行け」とか、大変に評判が悪かったもようです。何でもホラーにしないと気が済まないのは、どうかと思いますね。

 同じ写真でも雰囲気が変わるサンプルです。花の写真なら生き生きと可愛く見せるのがフツーでしょう。ママは可愛いものを撮るのが苦手で、右のように色調整するのが正解だと信じています。

 明るい場所でも、露出を落としたり色味を変えて、夜の雰囲気にしてみましょう。

 建物の撮影では、看板が写らないよう注意して下さい。商標権の問題以外にも、ホラー使用を嫌がる人が多いので、ボカシなどの読みにくくする処理が必要です。右で廃墟感を強調していますが、まだ使われているビルです。

 個人のお宅なら、なおさらプライバシーに配慮して下さいね。(敷地に入らない・個人情報や場所の特定を避けるなど) 石を投げられたりしても知りませんからね。

 誰も写真を撮ろうと思わないような何でもない場所こそ、実はホラー向きです。側を通る人から怪しまれても、メゲないで素早くシャッターを切りましょう。じっくり考えたりしていると、不審者として通報されます。

 店舗では、飲食物をインスタに上げるのは歓迎でも、ホラー化はまず許可されません。これは店内ではなく、上階の吹き抜けから撮っているのです。立っている人も赤の他人なので、顔が見えないようにしましょう。苦情が来たら、速攻で削除して謝りに行くのですよ。

 建築物の撮影自体は問題ないのです。ただ加工のやり過ぎは、デザインの改変として、問題になる場合があります。そして完璧にデザインされたものほど、加工するとリアル感は失われてしまいます。

 素材が見つからない・分からないという人も多いですね。でも例えばこのような、いつもの猫写真でも、怖くするのは可能です。

 1・トリミングして真ん中に居た猫を右に寄せます。2・左側に赤色を足してコントラストを強めます。3・右側を暗くして明暗を強調します。

 目線の先に空間を広く取るのが、通常の構図のお約束だとしても、逆もアリなんですよ。背後に気配を感じさせるのは、ホラーならではの手法です。

2022-03-27

352.年末なのに11月24日!?

今年はやりません! 猫神シネマ恒例 年越しホラーナイト! 

「義母様に代わって、私がこの通りお詫びいたします」

 ホラーナイトは開催しませんが、一本だけ新作怪談を投稿してあります。お時間のある時にお読み頂けたらと思います。

11月24日

※タイトルが時期外れに思えても、実はこの時期にぴったりの話なのです。

薄闇怪談でお楽しみ下さい。

今年もぶんぶんキャッツにお越し頂き誠にありがとうございます♡

それでは皆様どうぞ良いお年を!!

2021-12-31

340.ホラー撮影日和だにゃ

※前回 台風通過中の写真について、皆様からご心配を頂きありがとうございました。ベランダから暴風ではないのを確認して外出し、ママの後ろに付いているパパが、物が飛んで来たりしないかなど注意を払った上で、撮影していました。

 何故わざわざ嵐の日なんかに出掛けるのかというと、そういう時にしか撮れない写真があるからです。天気が悪いと撮影日和と思うのは、ホラー写真家の性なのです。

↓クリックすると大きくなります。

 例えば台風が来る度に“田んぼの様子を見に行った爺さん”が、亡くなる悲劇が繰り返されますね。TVでも「様子を見に行くのはやめて下さい」と呼びかけているし、行ったところで何も出来ないのは分かっているのに、爺さんは何が何でも田んぼの様子を見に行きます。“台風の時に田んぼの様子を見に行く呪い”は強力なので、家族が羽交い締めにして阻止するしかありません。出来るでしょうか。同様に凶暴なママを羽交い締めにして、嵐の中をフラフラと出て行かないようにするには、パパも命がけになるのですよ。だったら一緒に外に出て、安全確保係をやった方が賢明です。

↑ほぼ同じ場所を、晴れの日に撮った写真と、嵐の日に撮った写真で、雰囲気を比べてね。
↓クリックすると大きくなります。

 いつものご近所も、人通りが絶えるので、絶好の撮影チャンスなのです。

↓クリックすると大きくなります

 最後につまらない水溜り(ママは好き)の画像を、ホラー化する過程を見てみましょう。

左がそのままの写真・右が加工後。

 とりあえずどんな物でも、ホラー写真にしてみちゃうのがママなのです。

2021-10-08

337.猫ちぐら・それでも

 前回のアンケートで「買って食べて報告」に入れた人が多かったので⋯。

買いましたよ〜!
冷凍品のパックです。

 鍋で煮込んで付属のラーメンを入れるものでした。鶏肉がひとかたまりどーんと入っていて、こってりした味で美味しいです。これにネギを加えて食べ、付いていた辛味噌は入れませんでした。(ママは辛いものが苦手なの)

こちらはご近所巡りで手に入れた品々。カップ麺は備蓄用だからまだ開けないのよ。

 左は酸味の効いたベリー味で、パッケージ写真よりずっと“青い”です。量は少ないですね。右のゾンビスナックはツイッターのホラー界隈でウケました。「死んだまま腸で働くゾンビ乳酸菌」とか「保存料不使用・国産米」とかゾンビにあるまじき健康志向な上 不味いぃ!? です。カールというお菓子にビミョーな味付けしたようなカンジ。

 猫ちぐらは晴れた日は外に干し、クエン酸水などで匂い取りを頑張っています。シミはほとんど消えて、多少痛んではいても大丈夫そうに見えます。問題は何日経っても取れない匂いの方です。

 おデン様は見向きもしなくなり、ゴンゴンは嗅いでみた後離れて行きます。

 アンタ達 今さらまた守り始めても遅いんじゃないの?「僕は自分の番の時は、ちゃんと見張ってたんですよぉ」ダンゴ君は困惑気味。「オラの目を盗んでウ〇〇するなんて⋯ひでぇずら〜」ドンごろーはガッカリしています。

 見かねたコバンが、何やら呪文を唱え始めましたよ。コバンのお清めに、効果があるとは思えませんが⋯。

 しばらくすると中に入っている者達がいました。臭いが消えなくても、もう気にならないようですね。

2021-09-18

※「買いに行きたいから場所教えろ」の人も数人いたので地図を載せときます。

304.おうちホラーでドッキリ

 何を撮影してもホラーテイストにしないと気が済まないママ。上のビルの1階は、昼間可愛い子供達が、楽しく遊んでいる保育園です。決して事故や事件があった場所とか、怪しい建物ではありまへんよ。

 これはただの排水溝です。ママがうっかり包丁で指を切った後ではないです。怖く出来るかもと思ったら、とりあえず怖くしてみるのですね。

 こちらのバスタブの排水溝は、ママが掃除をサボって髪の毛が詰まったのではありません。

閲覧注意!

 この写真は左側中央の水面に注目して下さい。縁を這い上がってくる指が映っています。何故自分が入るお風呂を、わざわざ不気味にしてしまいたいのか理解に苦しみます。

 びっくりしたボンにゃんが、エクトプラズムを吐きました。

 夜のぶんぶん家には、至る所に怪しい影が潜んでいるのです。

 深夜のキッチンに集まる謎のケモノ達。

 トイレを開けると飛び込んで来る小鬼の群れ!

 追い払ってもしつこく侵入する邪悪な存在!!

「なにぃぃ!! 鬼が出たのでござるかっ!? 」

「拙者が退治いたさねば!」コバンの顔の方がオニのようになってますけど〜。

 そしてママの頭には、小さなツノが生えてしまったようです。

 きっといつも猫達を怒っているせいですねっ。

2021-02-05