348.にゃほん昔話・巣床村のドン親分

 昔々その昔。巣床村の猫浦ちゅう所に、鈍五郎と名乗る若者がやって来てな。いつかこの国の王になろうと、大志を抱いて暮らしておった。

 けんど若者の前には、悪賢く意地の悪い強敵が立ちはだかってな。

 二匹は毎日数えきれないほどの争いを繰り広げただよ。

 そんでも鈍五郎は、戦いに勝ち続けて、ついに悪者を屈服させただなぁ。

 巣床村に平和が訪れたように見えただよ。

 ところがある日、巣床院お伝と名乗る別の敵が現れてな。王座を奪うと宣言したのじゃ。

 彼女をひと目見た鈍五郎親分は⋯。

「子分になることにしたんだよー」

「だって お伝かわゆいんだもん♡」

 こうして手下を手に入れたお伝は、女王としてこの国を治めるようになってな。

 二匹は今でも、巣床村で幸せに暮らしているそうな。
 めでたしめでたし。

2021-12-03

319.なんずら? なんにゃよ!

「ドンごろーだよ。スットコランドで一番みんなから、お声が掛かるにぇこだよ」「おっかぁはオラがこっちゃ向く様子が、キャワイイって言うずら〜」

 エラそーに見据えたり⋯。

 キッ!と睨みつけたり⋯。

 眠たそうに見上げたりして⋯。

 うとうとしていた所に声をかけられると、ハッ!としていますよ。

 お布団の上で、勝手にひとりでくつろいで、まったりと振り返る様子(蚊帳越しに撮影)

 突然ガバッ!と起き上がってみたりも⋯(蚊帳越しに撮影)

 後ろの音が気になって「んんん〜?」

 これは向こうを通るオトモダチに、「よっ!」と挨拶をしてるところ(!?)ですね。

 ママに呼ばれたら、いつもキリリ!と目覚めるハズが⋯。

 おおっと〜!

 時には立ちそこなって、モタモタしております。

2021-05-22

318.ねむりんちょ・にゃごみんちょ

「ドンごろーだよ。スットコランドで一番にゃごみ系のにぇこだよ」「おっとうも おっかあも オラがただ寝てるだけで、すんごくにゃごめるって言うんだよ〜」

 ドンの寝相がいつもトンデモナイのは「ねむりんちょ・ごろりんちょ」でお見せしたとおりで、この格好でイビキをかいて爆睡しているんです。

 貧乏ゆすりをしながら寝ている事もあります。

 突き出したアンヨが痙攣しています。

 目を覚ましたら、丁寧にお手入れを始めますよ。

 グルーミングの手を止めて、何か考えているようですね。

 やっと起き出して、のびーーっとストレッチをしたら⋯。

「とりあえず もう一回にぇむるずら〜」

2021-05-15

285.スットコ・ファイブ !

 多頭飼いでは猫の順位付けが行われます。外猫と違って立場が下でもご飯はもらえるし、あまり意味はないのに、オス達の場合 格付けしないと気が済まないのです。

年長さん組

 兄弟猫や、子供のうちに知り合ったオス同士なら、仲良しの相棒になったりもします。

夜廻り組

 毎日つるんで遊んでいます。

孤高のボス猫

 ドンごろーには同じ年頃のお友達が居ませんでした。

 その代わり、仔猫の時から世話をしてくれたガンちゃんが大好きです。

 しかしそれ以外の間柄では、毎日のように力関係を確かめる為の小競り合いが起こり、自分が一番でないと許せないゴンゴンは、しょっちゅう他の猫を襲います。若い頃はかなわなかったダンゴ君も大人になって、今では対等に戦います。

 強いのに争いを好まず、ボス猫ドンに慕われているガンちゃんの耳はキレイです。猫の耳の状態から、その猫の強さと性格が分かります。

 ダンゴ君の左耳にはドンに噛まれた傷跡が、白い点になって残っています。

 ゴンの耳はボロボロでヒドイですね。ドンやダンゴに喧嘩を仕掛けては噛まれているのです。

 ドンごろーの耳がキレイなのは、強いオスの証です。

 そして意外にもコバンの耳もキレイです。

 コバンは大きくて怖がりなので、揉め事があっても自分が逃げるか、相手が躊躇するかで、喧嘩にならないのですね。いつもコバンだけぼんやりマッタリしています。

2020-09-15

278.どん!どん!お手伝い

「ドンごろーだよ」「スットコランドで一番 働き者のにぇこだよ」

「おっとうがお出掛けするから着替えを守っているずら」「盗まれないようにしっかり押さえとくだよ」誰が盗むのー?

「読みかけの本には匂いを付けとくだよ。爪も研いで印もつけたから完璧だな」「これでおっとうは自分の本がすぐ分かるずら」パパは匂いで確かめたりしないんじゃない?

「財布もおっとうが忘れねぇように、しっかり匂い付けしとくだよ」「これは特に大事なものだから、噛み跡も付ければバッチリずら」噛み跡はヤメなさいね。パパ泣くわよー。

「あ〜〜。ちかれたずら〜」「ちょっくらお休みするだよ」そんなに動いたかなぁ?

「オラはボス猫だから、毎日ナワバリの様子にも注意を払ってなきゃいけねぇんだよ」見回りと警備はコバンとダンゴ君にやらせてるんじゃないのぉ?

「お片づけの間は書類を守ってやらねぇとだな」「オラが居ればおっかあも安心して作業が出来るだよ」ママ邪魔だって言ってなかった?

「電球の交換もお手伝いするだよ」叩いちゃダメよー。それホントに手伝ってるのかしら?

「今日も一日よく働いたずら〜」「オラはそろそろ眠るだよ」

 明日もいっぱいお手伝いしたいから、ドンごろーはゆっくり寝ておかなきゃならないそうです。

2020-07-14