14.陰陽師召喚!

 黒猫は魔除け。無病息災に効果ありと言われます。小さいのにどっしりとした風格。何事にも動じない面構え。これは将来立派な陰陽師に育つと、パパに見込まれてやって来たコバンです。
 しかしこれがまた問題児でした。
 どうしてパパが気に入るとみんなヒドイ奴なんでしょう。ゴンゴンだってママだって⋯(!?) 

 この子は(まだ修行中なので)魔物と家族の区別がつきません。
 ゴンゴンに「おのれ悪魔め!!悪霊退散じゃー!!!」
 ガンちゃんに「おのれエイリアン!!地球侵略は許さーん!!!」
 ドンごろーに「おのれ狼藉者!!成敗してやるー!!!」
 おデン様に「大化け猫めー!!悪霊退散!!!」
 ボンにゃんに「短足お化けめー!!悪霊退散!!!」
 誰彼かまわずひっかく噛み付く飛びかかる。悪霊退治に邁進します。
 パパとママにまで邪気払いしようとする始末。
 大人猫達は困ってしまって逃げ回り、やがて誰も寄り付かなくなりました

 寂しそうにクマに寄り添うコバンを見て、ママは考えました。
 親猫から早くに引き離されたり、兄弟が一匹も居なかったりした仔猫は、社会性が育ちません。誰にも教わっていないので、構ってもらうにはどうしたらいいかが判らないんです。
 (多分)遊んで欲しいだけだったのに、一人ぼっちになってしまいました。

 こんな時こそ、例の「おトモダチ作戦」です! (凶暴仔猫の対処法)
 前回は大失敗したおトモダチ作戦ですが、今回は大丈夫。のはずです。

2016-11-05 18:28

6.多頭飼い必勝法

 ゴンゴンで懲りたママは仔猫の性格を見抜く方法を研究しました。
 1匹だけで飼うなら、どんないたずらっ子でも気難し屋さんでも大丈夫。
 問題は多頭飼い。 (ゴンとガンは悪猫と変猫ですが仲良しです)
 相性の悪い猫どうしは互いを避けるだけでなく、激しく攻撃しあいます。負けた方は情けない暮らしになるんですよー。それでもいいのー? 

 まず先住猫は何歳ですか?
 1歳になるまでに多頭飼いを経験しなかった子は、よほどフレンドリーな性格でないと仲良くなれません。
 ゴンとガンがうまくいったのは、互いに生後3ヶ月までに会わせたからです。

 次に仔猫の性格を見ます(大猫ではダメなんだってば)

 離れて観察するだけじゃなく、必ずだっこしてみて下さい。ここで大暴れする子ははっきり言ってあなたが好きじゃありません(猫の方だって飼い主を選ぶんでーす)
 大人しく抱かれていたら、ひっくり返してお腹を上にしてみて下さい。
 活動的な性格ならすぐにくるんと元に戻ります。多頭飼い向きなのはお腹を見せたまま平然としてる子。
 さらに高い高いやブ〜ラブラをしてみましょ。怖がったら下ろしてあげてね(多頭飼い向きじゃありません)それでも平然としてるような奴が合格です。

 この方法で失敗したらって? 
 ママは無責任でいいかげんなヒトですからね。
 どんなハズレ猫をつかんでも頑張って育てて下さい!! 

2016-10-28 19:47 

5.宇宙人現る

 おトモダチ作戦は大失敗し、うるささが2倍になっただけ!!
 2匹が交互に休みながら遊ぶので、猫じゃらしタイムも際限無し。
 運動能力ではベンガルに勝るとも劣らないガンちゃん。ジャンプ力ではゴンゴンを凌ぐ程。
 そんな二人が張り合って騒いだら、どんなにうるさいか判りますよね。
 夜中も収まらない凶暴猫台風を恐れて、ババとママは蚊帳を吊って寝るようになりました。
 眠っていると突然仔猫が、顔めがけて降って来るからです。

 その場跳びでも2メートルはジャンプ出来ます。よくドアの上に跳び乗っています。

 しかもこのガンちゃん何だかヘン(性格はゴンと違って温厚。誰とでも仲良くする良い子です)
 最初にママが不思議に思ったのは横目。
 猫は普通目で追いかけている物のほうに顔を向けます。ガンは顔を動かさず横目だけで物を見ます。
 人間の言葉はすべて理解します。
  鳴き声もニャーとかミャオじゃなくピェーとかピャー。
 お腹が空いたら、自分で棚からクロワッサンやポテチを取り出し、袋を噛み破って食べます。ミルクは嫌いです。中国茶などをたしなみます。
 書類も噛んで断裁します。机の上に出ている紙はすべて断裁しないと気が済みません。仔猫シュレッダーと呼んでいますが、笑い事ではありません。パパは会社に提出する精算書類や添付レシートを、噛み痕だらけにされました。
 書斎に居るのを見かけて、居間に向かうとそこにも居ます。かと思うと家中どこを探し回っても居ません。時々消えてしまうんです。

 宇宙人と言うとグレイのようなタイプを思い浮かべますか?
 それとも人間に擬態していると思いますか?
 でもあなたの横に居るその猫、本当に地球猫でしょうか???

2016-10-27 19:56 

4.凶暴仔猫の対処法

 家に来て一時間で、ババとママを震えあがらせたゴン。家中がめちゃめちゃ。
 花瓶を割る。スノードームを割る。スタンドライトを割る。
 椅子の背をかじる。肘掛けをかじる。
 あらゆる物をバリバリにする。あらゆる物をバラバラにする。
 手足に噛み付く。頭に噛み付く。人間を跳び箱に使う! 顔に向かって飛んで来る!!
 活動量が尋常じゃない。

 専門家によるとこういう猫は、昼間十分に遊んでやれば大丈夫と言います。
 遊びが足りなければ、犬のように散歩をさせましょうとか。
 ゴンゴンは内弁慶で、外に連れ出そうとすると絶叫します(ママは誘拐犯か殺人鬼か?)
 猫じゃらしはすぐにボロボロで跡形無くなり、ママの方が先に疲れてギブアップ。 爪でしがみついて離れようとしないゴンを、引きずって歩く始末。

 寝相も悪いですねー。

 でも気が休まるのは彼が眠ってる間だけ。

 毎日死ぬほど遊んでやり続ける以外に、もうひとつ打つ手があります。
 同じ年頃の元気なお友達を連れて来るんです(2匹で思いっきり遊んでもらって疲れさせる作戦ですね)
 その手を実行に移したパパとママは、もっとヒドい目にあいます!!

2016-10-26 22:01

2.可愛い仔猫を選ぶには?

 この写真を可愛いと思ったあなた、甘いんです。 

 連れ帰った仔猫に、こんなはずじゃなかった!とならない為に、ペット業界用語をおさらいしましょ。 

 〇元気な子です(凶暴で手に負えません) 

 〇好奇心旺盛です(いたずらばかりするので疲れ果てます) 

 〇おとなしい子です(どんくさくて呆れます) 

 〇おしゃべりな子です(一日中啼きわめいてたまりません) 

 〇甘えん坊です(つきまとって邪魔し続け何も出来なくなります) 

 〇頭の良い子です(悪知恵を働かせてあなたを出し抜きます) 

 基本用語が判ったら、猫種別の性格も調べてね。 

 日本猫に比べて私のような(アメショ)洋猫はずっと活動的。 

 特にアビシニアン・オシキャット・エジプシャンマウなどの獰猛種には要注意。サーバルは論外、ベンガルも普通の猫じゃありません。猫初心者には、大人しくてよく懐く日本猫がオススメです。

 たとえ猫飼い歴が長くても、日本猫しか飼った経験の無い人は、洋猫をなめちゃいけません。

 こういう注意点を全く守らないで仔猫を飼い始めると、うちのパパとママみたいになります!! 

 ちなみに上の写真の二人はベンガルとトンキニーズ。 

 ベンガルは山猫。トンキニーズなどのサイアミーズ系品種は、基本的に武闘派なんです。 

 この先どうなっても知らないからねー。

2016-10-24 21:55