358.ヨガの影丸

 ※タイトルに意味はありません。

 忍者ダンゴ君。いつもストレッチや準備運動を入念に行います。

 まず寝っ転がって足をほぐしたら、パトロールに出発。

 辺りを観察する合間にも足踏み。

 タワーで見張り中も軽く運動します。

 パパに書類の番を言いつけられたら、油断なく守っていますね。

 ダンゴ君は仔猫の頃から、自分より大きなコバンと戦いの練習をして⋯。

「あとワンセットじゃ!」「えー!?」「ほれ! イッチ・ニィ・サン・シッ!」

 ゴンゴンやおデン様の指導の下、腹筋などの筋トレにも励んできました。

ゴンゴンと格闘技実習。
毎日やります。負けてません。

 そしてついに、ゴンをひるませるまでに強くなりました。

 寝るときも目を開けて、警戒を怠らない立派な忍者に成長したのです。

2022-02-06

244.たわしを愛したスパイ

「なんですか?このタイトル」もちろん007よ。「そんな話ありましたか?」ママがあるって言ってたから間違いないわ。「007がタワシって変じゃないですか」アンタがキッチンから盗んでくるのが悪いんでしょ。

「いや、忍者の修行には、忍び込みや奪取も含まれているんですよぉ」「だから、あの⋯」

「修行といえば、武道の方はなかなか上達しないようじゃの」「そっ、それは⋯」「ちゃんと精進せねばダメではないか」

 が〜〜〜ん!(僕がんばってるのに〜)

「もっと強くならねぇと下足番から出世できねぇだよ」「そんなぁ」

 ぐぬぬぬぬっ!(ドンごろーのヤロー威張りやがって〜)

 怒っていたダンゴ君も、ママからいつものようにエトちゃんの写真を見せてもらうと、機嫌が直りました。

「エトワールさんは今日も美しいですね」
 エトちゃんは綺麗だけど、アンタは髪の毛立ってるし爪も伸びてるわよー。

げっ!?

 ダンゴ君あわててグルーミング始めましたが、顔がイッちゃってますねー。

2019-11-29 01:05

177.忍びのもにょ

 忍者猫ダンゴ君。毎日お勤めを頑張っています。

 女王おデン様に今日のおもちゃを選んで差し上げます。

 玄関周りの防犯チェックと聞き込みをします。

 縄張りの見回りが済んだら、ボス猫ドンごろーに報告です。

 お仕事の合間には“クナイ”代わりの爪楊枝を、何度もキッチンから盗んでは逃げ⋯。

「えい!」「やっ!」と訓練に励みます。

 お風呂場でも引き続き訓練中。
 お茶の間でもやっていますが⋯。

 あちこちに置き忘れられた楊枝を踏んづけたパパとママは、これが“クナイ”ではなく“まきびし”だったと知ることになります。

「イタタタタッ!」となるのです。

2018-09-30 19:00

146.死ぬのはにゃつらだ!

「僕ダンゴです。目を開けて寝てる訳じゃありません。忍者ですからつねに緊張感持って仕事してます」「うっかり寝ちゃうとジャンプ台を滑り降りる夢なんか見ちゃいますからね」(オリンピックでシュワッチ!)
「ただいま畳と同化中です。隠れ身の術ですよ。どこにいるかさっぱり分からないでしょう?」

「ダンゴはどこずら? ダンゴがいねぇだよ」
「ほ〜らね。力では叶わなくても僕には忍術があります」

「書類をチェックするふりして後ろの会話を聞いてます。情報収集は忍びの基本なんです」

「お屋形様は僕に、旦那さんの洋服の寝押しの役目を押し付けて、箱の中でくつろいでますけど、のんびりしてられるのも今だけですよ」

「僕もうコバンに勝てるんです。大きさが2倍だって怖くありません」

「この間ついにゴンゴンさんだってやっつけたんです」

「僕はあきらめません。耳を噛まれたくらいでメゲたりしません」
「体が小さくても一番若くても、いつかお屋形様を倒します」
「いつか必ず勝ちますよ!」

2018-03-20 21:08