418.ご近所桜お花見散歩・2023

 今年は雨模様の中、まともに桜を見ないまま終わりそうなので、ご近所を少し散歩してきました。すでに花びらが散って葉桜ですね。緑は綺麗だけれど、後ろが色々うるさいです。

 今は“消しゴムマジック”とかの機能が使える時代なのですよ。看板も車も消してみました。(便利ね)

 猫浦のご近所は高層ビルだらけ、人通りも車も絶えないので、撮影環境は良くないです。道路があまり写らないように撮ります。

 このトンネルの上の神社を見てきます。横にはエレベーターもあるので、楽に行けます。

 急傾斜で有名な愛宕神社の出世階段。上から見るとこんなカンジです。(一所懸命上がって来る人達をバケモノ化するのはヤメましょうね)

 雨にもかかわらず、狭い境内は人でいっぱいです。他の人の邪魔にならないよう、少ししか撮影出来ませんでした。

 帰りも階段ではなく裏の坂を降ります。<虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー>

 下からも撮りたかったのに、おねー様がなかなか退いてくれません。(だからと言って貞子化するのはヤメましょうね) ※クリックすると大きくなります。

<切通坂>
<オランダ大使館>
<芝給水所>

 最後はやっぱり“みにゃと区”のシンボル「とーきょータワー」ですね。

2023-03-31

417.お花見解禁!?

 雨の中ダンゴ君が桜の咲き具合を偵察に行ってます。ママはまだ人ごみには出ないと言ってるので、猫達だけでお花見する気のようです。

 晴れてきたら喜んで、ゴンゴンもダンゴ君もボンにゃんも、木から木へ飛び回っています。「ゴンっ! 枝を揺らすとオヂサンに当たるでしょ」「木に登って遊んじゃいけませんっ!!」下でコバンも心配しています。

 夜遅くなってもみんな帰って来ないので、覗いてみたら大宴会になっていました。通りがかりの人達と盛り上がっていますね。

2023-03-24

367.ご近所桜ちょっとだけ散歩

 桜もそろそろ散りかけの雨の日。ママはちょっとだけ近くの桜並木を撮影してきました。雨が降っていれば花粉症でも、鼻水を垂らしながら歩かなくて済むのですよ。

 去年と同じ場所なので、代わり映えしない写真に、ムリヤリ加工で変化をつけました。(え? 少しも変わってない??)

 ↓クリックすると大きくなります。

 今年はウチの中が色々バタバタしていて、ゆっくり散歩する時間が取れませんでした。200メートル程歩いて20枚ほど撮ったら、もう2022年のお花見は終了です。

 ↓クリックすると大きくなります。

 外ではこのようにお花が咲いて、美しい春の景色になっていても、ウチに帰ってドアを開ければ、衝撃的な光景が待っているのですよ。

「奥さんお帰りでーす」「どこに行っていたのですか?」猫達が隙間を行き交っているこの場所は、ダンボールに占拠された玄関です。

 中に入るのも困難なほど物が積まれたパパの書斎。

 確か以前にラックを新設して、片付けるはずだったのですよね。

 ここまで散らかすと、どうやって椅子にたどり着いているのか不思議です。
 年末以降PC不具合→PC交換の作業→データ移行の不具合→解消ならず→税務申告の遅れ→この間にたまっていた仕事→ひと息ついたら体調不良でダウン→この間にたまっていた仕事⋯と、ドツボにはまっているパパは、お片づけの為にいったん出した荷物の山に、今だに埋もれたままなのでした。

 そんなコトしている間にもう、春は終わってしまいそうですね。

2022-04-10

312.ご近所桜お花見散歩・2

 前回の写真が思いがけず評判良かったので(ホンマかいな)いい気になってしまったママが、残りの写真も出して引き続き桜祭りにするそうです。

 猫浦は運河の街なので、水辺の写真からどうぞ。

↓クリックすると大きくなって全体が見えるのよ〜。

 次は花のアップ色々。

↓クリックすると大きくなるけど大画面にしてもピントは合わないわよ〜。

 ママの写真のピントが甘いのは“もっとよく見たいのに見えない”のが、ホラー写真のキモだからだそうです。くっきりハッキリしたものでは怖さが出ないので、これで良いのですね。(下手なだけというご指摘は聞こえまへん) たまに猫の写真のピントがバッチリ合ってると、自分で驚いていたりします。

↓クリックすると大きくなるけどクオリティは上がらないのよ〜。
ここは小学校よ。あんまり不気味にして子供を泣かしちゃいけないからほどほどに。
これはビルの上にある広場の池なの。
あえて風の強い曇天の日に、揺れる枝を撮ってるから、必ずボケるわよ。

 これでホントに終わりなので安心して下さいね。この2・3日でご近所桜はほとんど散ってしまい、少なくとも来年までママの桜写真を見せられなくて済みそうです。

2021-04-01

311.ご近所桜お花見散歩

 普段猫とホラーの写真しか撮らないママ。選択基準が“薄気味悪くできるかどうか”なので、可愛いものやお花を見ても気が乗らないそうです。ただし例外が桜の花です。桜が何故不気味に見えるのかは、色々意見があるでしょう。ママの場合その昔、枝から下がる大量の毛虫を発見して、怖さが増してしまったそうです。

 暗闇に白く浮かび上がるのがこの花の良さです。夜の撮影に向いていてママ向きなのです。

↓クリックすると写真が大きくなりますよ。

 都会の夜桜は信号やライトで様々な色に染まります。

↓このブロックもクリックすると大きくなります。

 夜にしか観られない艶やかな光景があるのです。

↓ここもクリックすると大きくなるんですよぉ。

 “飛行機が近すぎる”シリーズの桜編。

↓ここも大きくなっちゃいますからね〜。

 とーきょータワーや新幹線の“お上りさんセット”も、ウチの近所で見られます。

※コレは大きくなりまへん。

 まともに美しい花を撮る気がないのは、もう諦めて下さいね。
 今年はご近所を一周しただけで、ママの花見も終了です。

2021-03-29