412.いつもいっしょにネンネする

 ゴンゴンとガンちゃんは仔猫の頃からずっと一緒に寝ています。ゴンが先にウチに来て、ガンちゃんが来た翌日にはもう二人でくっついて眠っていました。

 仔猫時代のベッドが狭くなっても、ポジション争いしながら何とか収まって寝ようとします。

 こちらでは、ハミ出したりベッドごと落ちそうになりながら寝ています。

 いろんな場所で一緒に寝ます。

 ヒソヒソ話していたり、お出かけバッグでも一緒です。

 朝も昼も夕も夜も⋯。

 お互いの影になったり日向になったり⋯。

 毎日ナメナメし合います。

 そしてもちろん今夜も一緒で、14年経っても変わりません。「それが何か?」「羨ましいだろ」

 仲良しです。

2023-02-18

94.ムリ猫団子

 今日のように突然雨が降って涼しくなると、短毛種の中でも特に薄毛のゴンとガンは、慌てて添い寝の相手を探します。その昔どうしても大好きなギンさんと寝たかったガンちゃんは、いつもお邪魔虫に迷惑していました。割り込んで来た奴を睨んでいますね。 

 今はボンにゃんと寝たいガンちゃんが、またしてもお邪魔虫に悩まされています。二人でもぎゅうぎゅうのベッドに、迷惑者が無理やり乗っています。

 下敷きになったボンにゃんが苦しそうなので、ガンちゃんの目がすわって来ました。

 二人の冷たい視線をよそに、どこ吹く風のお邪魔虫は、さっさと寝てしまいます。いい根性です。この後怒った二人は出て行きました。

 おデン様はゴンゴンが嫌いではありませんが、何しろ大きなお方なので、一緒に入るにはこのベッドは狭いようです。ゴンは下に潜り込めずに、掛け布団化しています。

 おデン様を諦めたゴンゴンが、こいつはどうかと試してみると、いつの間にか誰よりも巨大化していたコバンが、窮屈なのを嫌がって逃げ出します。

 せっかく広い所に寝直したのに、しつこいお邪魔虫が付いて来ました。コバンがまた逃げようとして暴れています。ゴンゴンはママに「いい加減にしなさいっ!」と怒鳴られてしまいました。

「だってオレ薄着じゃん。 さみ〜じゃん。さみち〜じゃん」

 すっかりスネているゴンゴンなのです。

2017-05-18 20:11 

93.添い猫団子

 猫は季節によって寝る場所を変えます。寒い時期寄り添っていた同士も、暑くなって来ると別々に眠ります。暑かったり寒かったりのこの時期は、毎日違う場所で、違う寝姿が見られるのです。

 こういう暑苦しい猫団子は、夏には見られない光景です(オヤジ3匹でむさ苦しいったらありゃしない)

 少し気温が高くなって来ると、このように伸び始めます(それぞれ隣のベッドにはみ出していますね)

 一人でハウスからはみ出した場合はこのようになります(けっこう胴長のゴンゴン)

 肌寒い日はおデン様の尻尾襟巻きに、くるまって寝ていたボンにゃん(どこがボンにゃんでどこがウサギのぬいぐるみでしょう?)

 暖かい日は広いサッカー場でボールをキープしたまま寝ます(スポーツ少女なんですよ)

 ダンゴ君はドンごろーが眠っている間の、見張りを命じられています(真面目に警戒していますね)

 さらに気温が上がったら洗面器もいいかもしれません(それママが片付けちゃいますから)

 仲良しべったりの寝姿が見られるのも、今のうちだけです。

2017-05-15 19:43