248.アイコン チェンジ ! 

 みなさんに親しまれて⋯は いないものの、すっかり馴染んでいるこのアイコンを変更します。もともと「アイコンショック!」で書いたように、設定の時写真ファイルの中から、考えなしに選びました。

 ママは何を写したのかも覚えていなかったのですが、ご質問コメントをいただいて、貯金箱の顔だと思い出しました。調べてみて「高田栄一さん作・フェイスバンク」と判明したので、今更ながら無断使用をやめることにしました。

 フェイスバンクは、コインを近づけると、お口をアムアムして食べてくれる“めちゃかわゆい”デザイン(※個人の感想です)の貯金箱でございます。今から20分間オペレーターの数は増えておりませんし、ひとつ買ったら倍のお値段で、もうひとつお買い求め頂けます。

 昔ママが撮影した物は、近寄るとパクパクするのが面白かったのか、ゴンゴンに破壊されました。だいぶ前に捨てた為、忘却力絶大なママはすっかり忘れていたのです。

 新しい画像を何種類か作ってみたら、これは「怖すぎる〜」とパパに却下されました。ママはかなり気に入っています。

 こちらは「性格が悪そうだ」と言われました。ママは“悪そう”ではなく“悪いヒト”なので、ぴったりなのに却下です。

 色々検討して、元の写真で気味悪がられた“ガン見”テイストを受け継ぎながら、ブキミ過ぎない(?)コレにします。しばらくは皆さんに「コイツ誰だったかな」と言われそうですね。

 顔は変わりましたけど、これからもどうかよろしくお願いします。

2019-12-26 19:22

199.スットコランド雪まつり

 スットコランドの雪まつり始まりましたー!

 ドンごろーの案内で雪像を見物しましょう。「こっちからだよー!」

 (左から おデン様・ボンにゃん・ガンちゃん・コバン)

「マウントキャッツモアはもう見たずら?」

「次はミャーライオンだよ」

 (ゴンゴン)

「ちゃぶいから水は出てにゃいよ」

「その次はニャフィンクスだべ」

(ダンゴ君)

「これは正確な(!?)顔面復元版だよ」

「そんでこれはモニャイ像」

(スタートリックチーム)

「よく見るとひとつひとつ違うんだよ」

「最後は今年のイチオシ」 

(ドンごろー)

「ニャラの大物ずら〜」※大仏ではありません。

2019-02-03 04:40

171.ぶんぶん七変化

「暑さも一段落しだなぁ」「一段落しだなっ」「こったら涼しぐなったのに猫達まぁだ海さ行っでるの?」「そろそろ けえって来るべさ」

「おめ 何だか翼に火ぃついてっど!?」「いぐらこの夏が暑かったて言っでも 翼に火ぃつくわけねべさ~」

「おめは波かぶってんでねの!?」「いぐらここが海近いって言っでも 波かぶるわけねぇべ~」

「実はおら最近ものがぼやけて見えでさぁ」「おらもだっ」「老眼かねっ」「ガーゴイルて老眼になるのけ?」

「おら目んたまグルグルになったりもするだんべ」「おらも歪んで見えでなっ」「暑さでやられたんでねのか」「おめは暑くなぐても おがしいけどなっ」

「もすかして⋯これ奥さんがやっでんの?」「奥さんこんな絵描けたっけ?」「猫達いないがらって おら達で遊ばんで欲しのぅ」「もちっとの辛抱だべ」「早ぐ猫達帰らねと 何されっか分かんねど」「んだ 危ねっ」

「早ぐ猫達帰らねかなぁ~」「帰らね~かなっ」

2018-08-20 18:06 

106.描き込み画像の作り方

 今回は「この絵はどうやって描いてるの?」と思っていた方のために、画像加工の手順を説明します。

 まず必要な写真を撮っておきます。

 背景になる画像(小物をボカして接写した写真)を選びます。

 全ての画像をプリントアウトします。

 今回使うのはこの3枚です。

 ボンにゃんの写真に下書きを入れます。

 ボンにゃんの写真に直接クレヨンで色を塗ります。

 色塗りが終わったらハサミで切り抜きます。

 背景画像に糊で貼り付け、小物類を書き足します。(フォトショップなどで画像を重ねると、背景だけがクリアに浮いてしまうので、完全手作業です)

 これで完成ではありません。

 スキャナーで取り込んで確認をします。PC上でバックライトに照らされた色は、紙の上とはかなり違います。確認して塗り直し、また取り込んで確認するという作業を、繰り返します。

 完成した画像は⋯あらら? お友達がひとり増えていますね。

2017-07-08 22:57