あけましておめでとうございます!

ママがまだ11月をやっている(!?)ので、猫達は勝手にカウントダウンパーティに出かけていました。新年が元気に始まったようです。

今年もぶんぶんキャッツをよろしくお願いいたします!
2023-01-01
ママがまだ11月をやっている(!?)ので、猫達は勝手にカウントダウンパーティに出かけていました。新年が元気に始まったようです。
2023-01-01
前回 三太の侵入を阻止した猫達も、箱を届ける宅配便なら大歓迎します。この日はクリスマスで、ぽちの輔さんにダンボールを頂いたのです。
猫達が次々と匂いを嗅いでいます。「いいものが来たなぁ」「これはなんですかぁ」「わらわへの貢物じゃな」「オラのもんずら〜」
このダンボールは以前猫ちぐらを送ってくれた時にも梱包に使ってあって、猫達に喜ばれたものです。ただし喜びすぎて、あっという間に破壊されてしまいました。今回は5枚も貰いましたよ。
組み立てする間も邪魔しに来るので困ります。「わらわが匂い付けしとくのじゃ」「まず拙者がお清めしませんとな」
今回は少しでも長持ちさせる為、ぽちの輔さんのアドバイスに従って天板を補強します。底にもプラダンを入れて汚れても拭ける様にしたら、ドアと窓にカッターで切り込みを入れます。
内側にも切り込みを入れておくと、開口部の可動域が広がって出入りしやすいそうです。
完成しました。
早速ボンにゃんが居心地を確かめています。
ダンゴ君も出入りしてみます。
みんなで出たり入ったり、交代で遊びます。
でも最後はやっぱりドンごろーが居座ってしまいました。
※現在3日目にしてすでに窓が一枚破れかかっています。来年まで持ちこたえてくれるでしょうか!?
2022-12-28
ママが忙しくて構ってくれないので、ぶんぶんキャッツは自分達で用意してパーティをするようです。まずは街に出掛けて、イルミネーション見物とお買い物です。
住宅街では雪が降り出したので、宇宙猫達が出て来て不思議そうに眺めています。宇宙猫の故郷は灼熱の惑星ですから、珍しい光景なのでしょう。
夜回り組は一晩中プレゼントの番をするそうですよ。夜中に“三太”という名前の爺さんが忍び込んでくると聞いたので、みんなで互いに選んだ大事な贈り物を守らなければならないのです。
2022-12-23
「おっかぁ もう起きるのけ?」ドンごろーは朝ママがお布団から出ても、いつまでも残ってゴロゴロしようとします。
「じゃあ オラと“ぷにぷにクマたん”で遊ぶけ?」ママは忙しいのよ。しなきゃいけない事いっぱいあるの。
「忙しくても日向ぼっこはするずら?」しませんよ。そんな暇ないの。
「でも お昼寝はするずら?」しませんてば。一人で寝てなさい。
ドンは毎日いろんな場所で、行き倒れていたり⋯。
盆踊り踊ってたり⋯。
白目を剥いてバンザイしてたり⋯。
アンタは少し寝すぎじゃない?「そんな事ねぇずら」「オラは17時間くらいしか寝てねぇだよ」
「ちゃーんとノビノビ運動だってしてるしなぁ」
「それにサッカーも観ねぇとなんだよ」このせわしない時期にW杯をやるのは困りますね。ますます時間がなくなっちゃうじゃありませんか。
TVを見終わったら、ドンは先にお布団に入って眠ってしまっています。ママは今日もやり残した事案が沢山あるので、今年中に終わるかどうか心配してます。もう12月も終盤だなんて信じられません。まだ11月で良くないですかぁ!?
2022-12-17
ママにとっての今年一番の話題は「お絵描きAI」です。7月に「Midjourney」で作られた画像に衝撃を受けてから、次々出てくるAIにずっと注目しています。最近ではフツーもしくはフツーよりサエない方達を美少女美少年に変える「Meitu」など、他人が作ったものをTwitter上で見ているだけで楽しめます。キーワード入力の場合「キャンプファイヤー」と入れたら「燃えるテントの前に佇む人々」が出てきたり、画像変換タイプで猫の写真が虎になっていたりなど、皆の失敗作でも盛り上がっていました。
自分で描いたら何時間かかるか分からない絵を、数分で出力するとなると、もうママみたいなポンコツ絵描きは必要ありませんね。しかし思う様に仕上げてもらうには“発注側の指示力”が試されます。
最近ママの使っている「FOTOR」にも、AI画像ジェネレーター機能が付いたので、お試しをしています。(キーワード入力タイプです)
「Merry-go-round」って入れてるのになんで肝心の“馬”がいないのよー。「carousel」でもダメだわ。アンタちゃんと英語分かってるの? 使えないじゃない。お試し用キーワードは英語だったのに、もしかして漢字しか読めないとか?(FOTERは中国の会社)
深圳の会社なので、中国本土もオススメしているのでしょうかね。他のAIさんでも、あまりカンケーない何かを出してくる場合があります。
AIに生き物を描かせると、不気味生物になっている事があります。風景でもどことなく暗く、不安感が漂っている気がします。ホラー向きだとは言えますが、明るい画風はないのでしょうか。
「ま、今日のところはこれくらいで勘弁してやろう」とママは言っています。ママの描く絵よりは、ずーっと上手なんですけどね。
2022-12-11