2.可愛い仔猫を選ぶには?

 この写真を可愛いと思ったあなた、甘いんです。 

 連れ帰った仔猫に、こんなはずじゃなかった!とならない為に、ペット業界用語をおさらいしましょ。 

 〇元気な子です(凶暴で手に負えません) 

 〇好奇心旺盛です(いたずらばかりするので疲れ果てます) 

 〇おとなしい子です(どんくさくて呆れます) 

 〇おしゃべりな子です(一日中啼きわめいてたまりません) 

 〇甘えん坊です(つきまとって邪魔し続け何も出来なくなります) 

 〇頭の良い子です(悪知恵を働かせてあなたを出し抜きます) 

 基本用語が判ったら、猫種別の性格も調べてね。 

 日本猫に比べて私のような(アメショ)洋猫はずっと活動的。 

 特にアビシニアン・オシキャット・エジプシャンマウなどの獰猛種には要注意。サーバルは論外、ベンガルも普通の猫じゃありません。猫初心者には、大人しくてよく懐く日本猫がオススメです。

 たとえ猫飼い歴が長くても、日本猫しか飼った経験の無い人は、洋猫をなめちゃいけません。

 こういう注意点を全く守らないで仔猫を飼い始めると、うちのパパとママみたいになります!! 

 ちなみに上の写真の二人はベンガルとトンキニーズ。 

 ベンガルは山猫。トンキニーズなどのサイアミーズ系品種は、基本的に武闘派なんです。 

 この先どうなっても知らないからねー。

2016-10-24 21:55

6.多頭飼い必勝法

 ゴンゴンで懲りたママは仔猫の性格を見抜く方法を研究しました。
 1匹だけで飼うなら、どんないたずらっ子でも気難し屋さんでも大丈夫。
 問題は多頭飼い。 (ゴンとガンは悪猫と変猫ですが仲良しです)
 相性の悪い猫どうしは互いを避けるだけでなく、激しく攻撃しあいます。負けた方は情けない暮らしになるんですよー。それでもいいのー? 

 まず先住猫は何歳ですか?
 1歳になるまでに多頭飼いを経験しなかった子は、よほどフレンドリーな性格でないと仲良くなれません。
 ゴンとガンがうまくいったのは、互いに生後3ヶ月までに会わせたからです。

 次に仔猫の性格を見ます(大猫ではダメなんだってば)

 離れて観察するだけじゃなく、必ずだっこしてみて下さい。ここで大暴れする子ははっきり言ってあなたが好きじゃありません(猫の方だって飼い主を選ぶんでーす)
 大人しく抱かれていたら、ひっくり返してお腹を上にしてみて下さい。
 活動的な性格ならすぐにくるんと元に戻ります。多頭飼い向きなのはお腹を見せたまま平然としてる子。
 さらに高い高いやブ〜ラブラをしてみましょ。怖がったら下ろしてあげてね(多頭飼い向きじゃありません)それでも平然としてるような奴が合格です。

 この方法で失敗したらって? 
 ママは無責任でいいかげんなヒトですからね。
 どんなハズレ猫をつかんでも頑張って育てて下さい!! 

2016-10-28 19:47 

26.猫的園芸講座

  ズボラなママがたまに草に水をやると必ず雨が降ります。ママは雨乞いを商売に出来ると自慢してます。元々土いじりはキライ。イヤイヤ植物を育てているのは猫達の為です。 花が咲くと蜂が来るし、鳥も毎日やって来ます。みんな喜んで眺めています。
 ママの草選び基準は丈夫かどうかに尽きます。初心者向きと言われる沢山の植物を駄目にして来ました。草枯らしのプロです。
 そんなママにもめげなかったエライ草がキャットニップとミントです。ひなたに置いて時々水さえやれば勝手に元気してます。根性あります。

 これ猫達に大好評なんです。ママが年に2・3回刈り取って袋に詰めてくれます。詰め終わる前からドンごろーが目を輝かせて待ってます。

 まずボスのドンごろーが堪能して、それから他の猫に譲ります。

 室内干し用の竿に繫いでしまうのは、あちこちに持ち歩いて、そこらじゅうヨダレでグジュグジュにするからです(きったないからヤメてね)

 ゴンゴンもやって来ましたが、ドンはまだ譲る気ありません。戦います。

 キャットニップ入りの猫用おもちゃもありますが、この自家製袋の方が断然人気です。猫飼いの皆さんにオススメします。あのママが栽培出来ると言う事は、誰でも簡単だからです(キャットニップを駄目にした経験のある方はすみません。ママじゃなくまっとうな園芸家の指示を仰いで下さい)
 まず苗を買って来て(種じゃなくて苗にしてね)植木鉢に植えて、しなっとなりそうだったら水をやる。これだけです。わさわさと大きくなったら、若芽を3本くらい残して刈り取ってしまいます。目の詰まった袋に詰め込んでしっかり縛ったら完成。
 ママは「お前達の為に手間ひまかけて作っているのよ」と言いますが、まったく手間ひまかかってないです。

 満足したドンごろーは笑みを浮かべて眠ります。

2016-11-17 18:53 

29.猫トイレお困り対策室

 ゴンゴンはトイレの底が見えるまで徹底的に穴を掘り、ドンごろーは富士山のようにうずたかく砂を掛けまくります。この二匹がコンビで炭坑夫だったらエライことです。掘るのと埋めるのとで進みません。

 仔猫だったドンごろーが寝ているトイレは、すぐに使えなくなりました。オス達が立ったままトイレするようになったからです。トイレの中に立って外にしてるんでは、トイレの意味がありません!
 スプレー行動と思えるコレのせいで、ママの掃除が面倒になりました。フード付きトイレも、フードと本体の隙間から漏れ出るので大変です。相手が猫でも少しはしつけられますが、本能的な行動を抑えるのは困難です。人の方が出来る対処法を考えるしかありません。それでも不満タラタラのママは、オス達に向かってコンコンと説教したりしてました。
 不毛な説教で気が済んだら、次は理想のトイレ捜しです。

 ガンちゃんが半分外に出たまましてるのは、ゴンゴンを警戒してるんです。ゴンは人のトイレを邪魔しまくります。終わったらダッシュで逃げるんですよ。
 ママは継ぎ目の無い高い壁に囲まれたタイプを探し回りましたが、なかなか見付けられませんでした。仕方なくソフトバケツを買って、自分で入り口部分を切り抜き手作りしました。

 ケージの中にも入る大きさで良いのですが、一年くらいで破れてきます。

 これは後に探し出した物ですが、入り口が高く年寄り猫には使いづらいです。同じ理由で、上から出入りするタイプも元気な猫にしか使えません。スロープを設置したりすると、広い置き場所が必要になります。

 屋根を猫ベッドに出来るこのトイレは便利ですが、やはりそのまま使うと継ぎ目から漏れます。中にペットシーツを、クリップで止めて使ってるんです。夏場に蒸れるので、付いていた猫ドアも外してしまいました。

 結局、楽に使える猫トイレを見付けられなかったママは、「だからトイレじゃなくてお前達が悪いのよ!」と、今も怒りながら掃除しています。

2016-11-21 21:38 

76.噛み猫矯正術

 見るとモフりたくなるドンごろーのお腹ですが、実は子猫の頃は触れませんでした。今のユル〜イ姿からは想像できない噛み付き魔だったのです。とにかくすぐ噛む子で、人間が困るだけでなく他の猫にも避けられていました。

 対処法としては噛み付く度に猫を置き去りにして、さっさとその場を去ります。足にまとわりついて来ても振り切って立ち去り、しばらくは相手をしません。これを徹底して繰り返します。(家族全員がやらないとダメですよ)

 ワンちゃんのようにクリッカー訓練をする方法もあります。噛んでいる猫が口を離した瞬間に、クリッカーを鳴らしてオヤツをあげます。噛むのを止めると褒めてくれると判らせるのです。(多頭飼いだと一匹だけ分離して教えるのが難しいの) どちらの方法も頭のいい子なら数週間で、ドンごろーの場合は一年以上かけてママがしつこく教えました。

 だいたい躾の上手く行かない飼い主というのは優しい人です。この訓練の場合は、小さな子が遊んで欲しくて甘えているだけなのに、構ってやらないのが可哀想になります。ママのように“非情な女”でないと無理だと思うでしょう。でも噛まなくなると、スキンシップが思いっきり出来るし「ドンごろー危機一髪」のような事態(異物誤飲)に、すぐ口を開けて確認出来るのです。おかげで今はドンのお腹だって、モフりたい放題ですよ。(モフってみたいでしょ?)

 ママはガンちゃんが小さい時 薬をやろうとして噛まれ、手のひらに穴があいた(!)事があります。

 ゴンゴンに至っては、毎日全身をバリバリ(!)しまくってくれました。

 どちらも頭の良い子なので訓練は簡単でしたが、皆を噛みまくって孤立したコバンのケースでは、ママが教えるだけでなく、ダンゴ君を投入してお友達との付き合い方を覚えてもらいました。

 あえてお腹や足など全身を触りまくり、口の中にも指を突っ込み、アグアグさせて慣れさせます。毎日これをやり続け、噛まないように教えたら、あなたの猫も「猫ぐるみん」です。

 ウチではどの猫でもオーケーですよ。

 モフモフしましょ。モフりましょ!

2017-03-20 19:36