439.ワル顔選手権

 ワル顔ならば、まず何と言ってもゴンゴンです。冷蔵庫の上から下に居る子達を見る表情に、性格の悪さが滲み出ています。

 何やら薄笑いを浮かべて見下ろし、ニヤリと笑みを浮かべ⋯。

 鼻にシワを寄せて吠えまくります。

「あれ?オレ何やってんだ。これじゃイメージ悪化するじゃん」「前回かわいい選手権で優勝したのにな」してませんっ!

 性格の良いガンちゃんも、ふとした瞬間に化け猫化します。「私がですか?」自覚はないようです。

 ドンごろーは後ろの気配を窺いながら舌なめずりしていますね。

 なかなかのワル顔になってます。

「え〜?オラはいつもキャワイイんだよ」「なんたってかわいい選手権の優勝者ずら」違いますって。

 コバンもワル顔で大笑いします。「いやいや拙者は真面目なのでござるよ」

 ダンゴ君は舌を出してやる気満々です。「勝負なら僕は負けませんよ」

 出来るだけワルい顔をしようと頑張ってます。

 最後には雄叫びをあげました。

 さぁ 誰が一番のワル顔か、皆さんが決めて下さいね。

2023-08-26

393.猫トイレお困り対策室・2

使い方間違ってますよー!

 ドンごろーが寝ているのは新しいトイレです。昔ママが探していた一体型でフチが高い形状の物が、今は色々あります。この6年間で、メーカーもやっと“立ってする”アホンダラ猫達の存在に、気が付いてくれたのでしょうか。カバーやフードは砂の飛び散り対策にはなっても、マーキングでは本体との隙間から外に漏れ出します。

 このトイレにはクリップを挟める出っ張りがあり、壁をペットシーツで囲んでいます。こうしないと床を汚して大変なのです。

 上にあるスペースが猫達のお気に入りの寝床になっている為、シート交換が面倒でも買い替えられません。ダンゴ君は忍者なのでトイレするのは速いんですよ。

 コンパクトさの割には大きなコバンも問題なく使っています。よくこの巨体があの中に収まりますよね。

 ゴンゴンが使っているのは、欲しい形が無かったので仕方なくママが手作りしたソフトバケツ。入口と持ち手が破れてきたので取り替えます。

 ガンちゃんが入っている物も、猫達が飛び乗る衝撃で屋根が壊れました。板を被せて使い続けていましたが、今回一緒に取り替えます。左脇にある四角いバケツは、ゴンのマーキング専用です。ここにトイレを置いても横でやり続けるので、わざと小さなバケツを設置したのに、何故か窮屈な体勢で使い続けていました。

 新しいトイレもバケツ型です。ママがもしやと思ってミニバケツの位置に置いたら、何の違和感もなくこの中でするようになりました。長年の悩みがあっさりひとつ解決です。底がカーブして引っ掛かりがないので掃除しやすいし、これは買って良かったみたいですね。

ダンゴはすごくトイレが速いです。
説明をしている間に、危機が迫っていました!

「こらアン・ワンっ!外でしちゃダメでしょ!?」 

ドンのこの体勢は掻き出しの合図です。

 やってくれちゃいましたけど、今日はまだマシな方です。ほとんど全部外に撒き散らす場合もあります。 

 ドンの後始末をしている間に⋯。

「こらワン・アンっ!使い方間違ってるでしょー!?」

2022-10-02

309.仁義にゃき闘い

 今日もまた(不毛な)戦いに明け暮れるヤクザなオトコ達。

 凶悪さならNo.1“マムシの権三”VSやられたらやり返す“鉄砲玉の弾九郎”

 狭い場所に追い詰められた弾九郎。必死の反撃に出る!(後ろで身動き取れず固まる蛮八)

 弾九郎をやり込められず面白くない権三。通りがかりの“大親分鈍五郎”に激しい威嚇で嫌がらせ。しかし敵わないと分かっているのでそのまま通過。

 一方 弾九郎は最初から大親分にビビり気味。早々に退散。

 その頃権三は次の標的“ヘタレの蛮八”に狙いを定め、蛮八は逃走を図るが⋯。

 大きくても戦闘能力低めの蛮八 捕まって悲鳴を上げてもがく! だがこの後何者かが突然権三に体当たりし、蛮八を解放して風のように去る。それは一瞬の出来事であった。

「オメェどういうつもりだよ」「オレの獲物を逃しやがって」蛮八を助けた“仏の頑四郎”を、腹いせにイジメようとする権三。

 しかし彼は頑四郎ではなく、宇宙最凶の刺客“稲妻のワン”であった。一撃必殺の牙がキマり、苦しむ権三。「わしに喧嘩を売るとはいい度胸じゃのぅ」「た、助けてっ⋯」

 そしてまた懲りない面々の果てしない戦いが、どこまでも続くのであった。

2021-03-12

306.ぐるぐるワールド

「オレは札付きのジャンキーなのさっ」「ハーブ系(化粧品)なら何でも嗅ぐし、最近は消毒用アルコール(食品成分)も舐めてるんだぜぃ」

「酔っ払うと世界が回って おもしれーんだぜっ」「オメェらも一緒にグルグルしよーぜ!」

「グルグルってどうやるずら?」「これでいいのけ?」

「くるりと回れば良いのですね」「そっ、もっと回って回るのさっ」「僕もやりますぅ」

「グルングルン」「ぐるぐるぐるん」「ぐるりんちょ⋯っと」

「回って回って⋯」「ぐーるぐるっ」

「僕 何だかちょっと疲れちゃいました⋯」

「オレは回り続けるんだぜぃ」「オレはグルグルぐーるぐる」「こらっ!ゴンゴン!? そこに入っちゃダメでしょっ」

「ぐるぐるぐるぐる⋯ぐーるぐる⋯」「拙者は見てただけでもう⋯」

「世界が回っているのでござるぅ⋯」「わ〜〜!コバン倒れましたぁ!」

 アホな遊びはやめなさいねっ!!

2021-02-21

289.魂抜け開眼睡眠術・演武会

 目を開けたまま寝る競技と言ったら、まずは第一人者のこの猫からですね。1番“マムシの権三”選手。脚を伸ばして左半目の形(かた)しなやかなポーズです。

 続けて右側でも同じく半目をキメて、長い尻尾をさりげなく添えます。細かいところまで神経が行き届いた技です。

 最後は⋯出ましたっ! 必殺白眼開き!! これは最初から大技で他の猫にプレッシャーをかけていますねー。

 2番“星空頑四郎”⋯えっ?? 選手が違う? 審査員から別の猫ではないかと物言いが付いたので、ビデオ判定となります。時間がかかりそうなので次の演武に行きましょう。

 3番“巣床の鈍五郎”選手。思わずモフりたくなる腹見せ寝の形(かた)から入ります。

 チラ牙薄目横向きの形(かた)に、イビキも入ってキマりました。

 4番“小判蛮八”選手。猫開き霊界交信の形(かた) 手の位置が微妙でしょうか。

 や、しかし次はとても難易度の高い技。開眼魂抜けひねりを繰り出しましたよ!

 5番“煙の弾九郎”選手。忍者修行で身に付けた薄目警戒眠りの形(かた)ですね。

 こちらは隠れ身の術とのダブル技。起きてるフリ転がりです。

 さらにもうひとつ起きてるフリ転がりに、お手手揃えのポーズをつけました。

 最後はこれまた難しい技。お目目パッチリ硬直睡眠の形(かた)でシメます。

さぁ! 審査員の皆さんの判定はどうでしょう?

2020-10-23