312.ご近所桜お花見散歩・2

 前回の写真が思いがけず評判良かったので(ホンマかいな)いい気になってしまったママが、残りの写真も出して引き続き桜祭りにするそうです。

 猫浦は運河の街なので、水辺の写真からどうぞ。

↓クリックすると大きくなって全体が見えるのよ〜。

 次は花のアップ色々。

↓クリックすると大きくなるけど大画面にしてもピントは合わないわよ〜。

 ママの写真のピントが甘いのは“もっとよく見たいのに見えない”のが、ホラー写真のキモだからだそうです。くっきりハッキリしたものでは怖さが出ないので、これで良いのですね。(下手なだけというご指摘は聞こえまへん) たまに猫の写真のピントがバッチリ合ってると、自分で驚いていたりします。

↓クリックすると大きくなるけどクオリティは上がらないのよ〜。
ここは小学校よ。あんまり不気味にして子供を泣かしちゃいけないからほどほどに。
これはビルの上にある広場の池なの。
あえて風の強い曇天の日に、揺れる枝を撮ってるから、必ずボケるわよ。

 これでホントに終わりなので安心して下さいね。この2・3日でご近所桜はほとんど散ってしまい、少なくとも来年までママの桜写真を見せられなくて済みそうです。

2021-04-01

311.ご近所桜お花見散歩

 普段猫とホラーの写真しか撮らないママ。選択基準が“薄気味悪くできるかどうか”なので、可愛いものやお花を見ても気が乗らないそうです。ただし例外が桜の花です。桜が何故不気味に見えるのかは、色々意見があるでしょう。ママの場合その昔、枝から下がる大量の毛虫を発見して、怖さが増してしまったそうです。

 暗闇に白く浮かび上がるのがこの花の良さです。夜の撮影に向いていてママ向きなのです。

↓クリックすると写真が大きくなりますよ。

 都会の夜桜は信号やライトで様々な色に染まります。

↓このブロックもクリックすると大きくなります。

 夜にしか観られない艶やかな光景があるのです。

↓ここもクリックすると大きくなるんですよぉ。

 “飛行機が近すぎる”シリーズの桜編。

↓ここも大きくなっちゃいますからね〜。

 とーきょータワーや新幹線の“お上りさんセット”も、ウチの近所で見られます。

※コレは大きくなりまへん。

 まともに美しい花を撮る気がないのは、もう諦めて下さいね。
 今年はご近所を一周しただけで、ママの花見も終了です。

2021-03-29

303.おまかせスマホで写真はOK?

 ママのコンデジが、数年前から室内だとセピア調の色味になり、調整してもなんか変。お気に入りなので、加工で騙し騙し使っていたけど限界。ついに新品を買ったらPCに接続出来ず。丸一日調べてもダメで、メーカーに相談すると「交換してもらって下さい」との事。手配するも、次に届いたのはナゼか外国仕様。説明書も英語なのでまた交換。やっと手にした後継機はどこが進化してるのかよく分からんそうです。
 使う人が同じなんだから、同じような写真しか撮れなくて当たり前よねー。

上ふたつは古い機種。下が新品。

 この1年はほとんどスマホ写真なので、これでやっとカメラで撮れると喜んだママ。しかし何と対抗心を燃やしたスマホが、進化していました!! “モーションフォト”が付いていたのです。

 シャッター前後を勝手に記録する機能で、ボンにゃんがペロンする動画が撮れています。

 珍しいおデン様のジャンプも押さえられました。

 予想外のハプニング映像も出来てます。

 ドンごろーのお顔洗いも⋯。

 ゴンゴンのお口べろべろも⋯。

ガンちゃんの高速移動(ぐーぐるさん作製)

 さらにこのモーション写真を例の“ぐーぐるフォト”にアップしておけば、こちらも勝手にGIF画像を作ってくれるのです!! (ぐーぐるさんの気が向けばねっ)
「これからは全部お前達に任せたっ!」とママは言っております。大丈夫でしょうか〜。

2021-01-26

292.とーきょータワーを探そう!

 “みにゃと区”のシンボル「とーきょータワー」でございます。皆様のイメージはこんな感じでしょうか。本日はまだ訪れたことがない方の為に「本当のとーきょータワー」をご案内致します。

 このように道路の真ん中に建っております。ここで立ち止まって写真を撮らないで下さいね。暴走マリオカート⋯じゃなくて”マリカー”が行き交う通りで、大変危ないのです。歩きながらシャッターを切るワザを、磨いて頂きたいものです。

 鉄骨造りだと信じていらっしゃいましたか? 実は下の方が木で出来ていたのです。ここはお寺とのコラボ写真が人気のスポットでございますね。

 反対側に回るとビルに挟まれております。

 かなりギッチギチに挟まれていますよ。とっても狭いのです。

 このような暗い裏通りに、突然現れるのでございますね。

 このビルにも取り憑いているのが、お分りになりますでしょうか。

 こんな所にもあったりするのでございます。何だかよれていますがホンモノですよ。

 最後は森の中から眺めてみましょう。観光客の居ない穴場なのでございます。

 皆様も“みにゃと区”にお越しの際には、ぜひ「とーきょータワー巡り」にご参加下さい。

2020-11-14

291.猫浦ベランダ写真館

 以前ゴジラ雲やラドン雲の写真を載せました(猫屋敷の怪・フォーエバー) ママはほぼ毎日空を見ているので、たまには面白い雲が撮れるのです。

 猫浦には海風が吹き、高層ビル群が上昇気流を巻き起こすので、次々に雲が移動して来ます。

 どんどん形が変わるので、チャンスを捉えるのは簡単じゃありまへん。

何かに見えそうで見えない、 惜しかったシリーズ 1「犬?」(パパはキャプテン翼のオーバーヘッドキックだと言いました)
2「バレリーナ? フィギュアスケーター?」
3「龍の頭に印を結ぶ手?」
4「ハートの吹き出し?」

 運河に空が映り込むのは、太陽の角度など、幾つかの条件が揃った時だけです。

 よく眺めている地元民ならではの写真があるのですね。

 いつもは濁った泥色の運河に⋯

 空がいっぱいに浮かび上がりました。

2020-11-08